2007年05月22日

今週は、原稿&勉強期間

 さすがに締め切りがやばいので、お絵かきに専念することとします。

 息抜きは、Amazonさんから届いた資料。
 ……やべえ……資料を当たれば当たるほど、前島聖天がなんなのかわからねえ……!!(泥沼)

 第一、神道って宗教とは言っても元がアニミズム系土着信仰なんだから、色々あるわけで、祖神をアマテラスとする皇室神道と神社神道とは全くの別物なわけよ……
 だから、いくら西の者が皇統を継いでいるとしても、江戸元がそれにお仕えしなきゃいけねえ道理はないのよ……太宰府天満宮の神主が、弁財天の神託を受けるか……?
 大体、記紀が作られてもファンダメンタリズムが浸透しなかった日本だからこそ、平田国学とか出てきたわけでさあ。江戸元、平田国学には批判的っぽいし、多分、土着信仰をこそこそ受け継いでるよなあ……聖天と名乗ってても、実際の祭神が聖天じゃなかったのは明白なわけだしねえ……
 どう考えても、奈良どころか飛鳥時代以前からあるっぽいしなあ……

 一度、會川に何考えてあんな設定作ったのか問い詰めたいんですが……うーん、わからん。
 しかし、改めてこんなぐちゃぐちゃな土着信仰が今でも根付いてる日本って、どんな近代国家だ。普通有り得ないぞ。


 ついでに、ぷらぷらWikipwdia巡りしてたら、回りまわって『なるたる』の項目にたどり着き、『あー、美人で毒舌で性格悪い割りに、意思が強くて優しいってのり夫のキャラは、江戸元に似てるなー』などと思い、

 ああ、俺が江戸元に猟奇的なものを見てしまうのはそのせいかと自己嫌悪。

 祇影に乗るアトルさんは、どう見ても竜の子のリンク者。あのまま異界に行ったら、ニナイさんみたいな乙姫になるんだわ。まあ怖い。

comments

comment form
comment form

Counter

Read Me

妖奇士の女性向け同人サイト。
一部に年齢制限あり。
詳しくはこちら

オフライン情報に関してはこちら

Web Clap


オマケは現在1種。

Mail Form



Search


Recent Entries

  1. オンリーお疲れ様でした
  2. お久しぶりです&告知
  3. 大晦日
  4. くまった
  5. こくち
  6. やっぱりというか、なんというか
  7. 無職マンガ
  8. 基準が分からん(自分でも)
  9. プチオンリーお疲れ様でした
  10. ようやく見ました
  11. まだ風邪引いてる。
  12. 気持ち悪い人、降臨
  13. でーぶいでーーー!!
  14. 朱松様164周忌+一週間
  15. お久しぶりです