2007年06月10日
ちょっとお出かけしてました
自分の原稿もバリバリ残ってるってのに、ちょっととあるところへマンガのお手伝いしに行ってました。アナログのトーン作業なんて、5年ぶりくらいにやった! 最初、カッターの持ち方も思い出せなかった!! しかし、身に染み付いた技術ってのは消えないものですな。さすがにスピードは落ちたものの、クオリティ自体は現役と変わってなかった、と思う。削りの精度にちょっと自信がありませんが……
お役に立っていたなら幸いである。うん。
つーことで、気分転換も終わったので、自分の本をさっさとやっつけちまいますよー、っと。
その前に、ちょい落書き。以前チラッとつぶやいた、趣味の子孫捏造話。
ネタがネタなので、追記で。
書くか書かないかわかんないけど、思いついたことは人に話しときたい性分なんで、書いちゃえ、みたいな。
左上から時計回りで、章蔵、元也、ひなた。まあ、こんだけで大体誰が誰なのか分かると思うんですが。ちなみに、全員、誰が男で女か決めてません。どっちでもいいじゃない!
正確には章蔵と元也は姉妹(兄弟)で宰蔵さんの玄孫に当たるんですけど。でも、江戸家当主は元也。他にも二代目聖天様とかいる。銀座の隅っこの骨董屋が舞台。
まあ、こういうのを妄想するってことは、私の中で大体、あの5人がどういう人生送るかってイメージが出来てるってことなんですが。だから、本当は獄シリーズ見てからじゃないと書けないんだよなー……
でも、結局あの人たちは、歴史に名前も残さないし、何も為さないし、江戸の地面を這いずって生きて、それで『普通に』人生を全うしていくと思うのですよ。
普通に生きるって大変なんだぜ?
- by まつえー
- at 22:33
- in 戯言
comments