2007年05月18日
資料探し
神仏習合前の土着系神道や、祝詞のいい資料を知ってる人がいらっしゃったら、情報お待ちしております。
今辿れる神道なんて、大抵戦後からこっちだよ……! 神仏分離後じゃ意味ねえんだよう!
しかし、縄文からの神社って、下手すりゃ出雲大社より古いよな……実はあの湖超深くて、巨柱建築だったりしたらどうしよう……
- by まつえー
- at 03:01
- in 戯言
2007年05月18日
神仏習合前の土着系神道や、祝詞のいい資料を知ってる人がいらっしゃったら、情報お待ちしております。
今辿れる神道なんて、大抵戦後からこっちだよ……! 神仏分離後じゃ意味ねえんだよう!
しかし、縄文からの神社って、下手すりゃ出雲大社より古いよな……実はあの湖超深くて、巨柱建築だったりしたらどうしよう……
comments
成 茉瑛様はじめまして。
いつも素敵なお話や美しいイラストを楽しませていただいております。
古神道関連の資料をお探しとのことですが、私の存じている範囲でしたら、
古神道・原始神道関連
学研刊 ブックス・エソテリカシリーズ
古神道の本
神道行法の本―日本の霊統を貫く神祇奉祭の秘事
ビイングネットプレス刊 古神道行法秘伝
雄山閣出版刊 神道考古学講座 第2巻 原始神道期
土着神道に関して
法蔵館刊 いざなぎ流 祭文と儀礼
この辺りが入門というか比較的写真や図表も多くわかりやすいと思います。
現在入手困難な本もございますので、図書館でお探しになってはいかがでしょうか。
成 茉瑛様の資料収集及び取材に対する真摯な姿勢にはいつも頭の下がる思いです。
ご希望に添えるような資料かどうかはわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
詳細な情報をありがとうございます。いや、聞いてみるもんですな!
昔、記紀と仏教にはまった時にちまちま作ったノートはあったのですが、原始神道となるとトンデモ本との境目も難しく、攻めあぐねいていたので、大変参考になります。
とりあえずAmazonで揃えられる手ごろなものかた見てみようかと思います。
本当にありがとうございました。