2007年05月31日

にこいち

仲良し姉妹'兄弟)
 ノートの液晶だと、色が出なくて変な色になってしまう……(RGB値見ろよ)

 どうも、私の中で江戸元と宰蔵どんはニコイチ的なキャラっぽい。最終的には。江戸元に足りない部分は宰蔵が持ってるし、宰蔵に足りない部分は江戸元が持ってるような。しかも、互いに『持つもの』と『持たざるもの』が、そのまま自分にとってプラスでマイナスなわけではないという意味においても。
 意外と最後まで付き合いがあるのは、この二人なんじゃないかな、などと思ってます。

 かと言っても、元宰でも宰元でもないわけですが。恋愛感情じゃなくて、もっと、こう、なんと言うか……お母さんと娘さんだよね。うん。

2007年05月30日

若アビ

ぴちぴち(比較的)
 実は若アビが好きだ。(比較的)ピチピチなのが可愛い。江戸元が若アビを見たら、激しく母性本能刺激されまくるだろうなあ……無い子宮がキュンキュン言うよ。

 ノートPC用に、ヤフオクでFAVOを購入。アシ作業用及び寝っころがりながらのお絵かき用です。
 ……普段はA4サイズのバカでかいタブレット使ってるのでディスプレイまでの距離が遠いのですが、ちっさいFAVOだとえらく近いんで、書き込みが細かくなるな……(新発見) こっちのほうがいいんじゃね? もしかして。
 ちなみに買ったのはB6サイズの古いやつ。なんだ、B6って。

2007年05月28日

杉浦フィーバー

噛み噛み
 江戸風俗といえば杉浦日向子、というのは常識中の常識ゆえに今まで手を出してなかったのですが、やっぱり早めに読んどけばよかったわー。
 江戸の女の愛情表現は男の身体を噛みまくることって、萌え過ぎる。

 江戸元、一度アビの身体を噛んだら、『怒った』『嫌がってる』と誤解されてめちゃくちゃ謝られたから、それ以来アビを噛むのは控えて、代わりに往さんに執拗に噛み付いているといい。ストレス解消。
 つーか、やっぱり江戸元の往さん苛めは愛情表現だったんだろうか……くそ、可愛いな……

 以下、拍手レス。現行の合間にやろうと思ってたら、遅くなって申し訳ない。

≫Read More?

2007年05月27日

とりあえず出来たよ。

江戸元が襲ってるみてえだな
 とりあえず、トーン貼って、効果入れて、セリフ打ってと一通り終わりました。
 あとはプリントアウトして修正入れるだけでございます! ……この荒い絵が原寸で印刷されるのかと思うと、ちょっと凹む。いつものことですけど。

 仕上げを入れてみての、お気に入りのシーン。
 ど真ん中の窓が、思ってた以上の『絵』を出してくれたのが嬉しい。ああ、マンガは楽しいなあ。

2007年05月26日

鬼っ子

OB000079.png
 江戸元のご先祖様、一人くらい妖怪にでもなってそうだな、っていうか、江戸元自身が今ごろ妖怪になってそうだな、という妄想。
 どこの山に行けば会えますか。

ペン入れ終わったよー

事後
 お気に入りの一コマ。
 あとは、ベタ入れて、背景合成して、トーン貼って、効果入れて、文字打つだけだよー。

 ……こういう、ペンと斜線だけの仕上げってのもステキじゃないかな?(逃げたい)

リボルテック、マジ楽しい

半分くらいまでリアル
 リボルテックは、一度遊びだすと、どんどん時間が奪われるぜ、フゥハハハー。
 レヴィ、もう一個買って、江戸元に改造したいな……

 本当は、キングゲイナーVSレヴィもやってました。ごめんなさい。

2007年05月25日

大丈夫だよな……?

 アンソロ原稿、作成中でござる。

 詳細を聞いたときに、
Q.エロスはどんくらいまでOKですかね?
A.まあ、15禁程度を目安にしていただければ。
Q.……ということは、局部修正などを入れないレベルであれば、OKであると。
A.……そういうことになりますね。
Q.つまり、ふたりエッチくらいまではOKですね?
A.……解釈によっては。

三番目くらいにアレなコマ

 正直、不安でいっぱいだ。相談したい、正直。
 載ってなかったら、お笑いものであります。

2007年05月23日

お絵かき中

非常に語弊のあるシーン
 アンソロ原稿鋭意製作中でございます。往元です。10Pずーっとイチャコキしてます。……嘘じゃありません(含みのある言い方だ)。
 ……今時、コミスタ使ってないんですよ、コミワクなんですよ……

 さて、直線引くの苦手子ちゃんなまつえーさんが、Mixiという不思議な神殿に『きれいな背景がどっかから沸いて出てきますように』とお願いしたいところ、マイミクという妖精さんが『しゃーねーな、描いてやるよ』と夢に出てきました。起きたら枕元には、超精密な前島聖天やご神体やその他もろもろが!!! 奇跡! ミラクル!
 ……マジありがとうございます。原稿内に登場しないシーンも、素材として色々描いてもらったりしました。ありがたやありがたや。
 いつも背景で二日三日取られるのですが、背景素材のおかげでその分を人物や仕上げ処理につぎ込めます。マジありがたや。

 では、さらに頑張ってまいります……

2007年05月22日

今週は、原稿&勉強期間

 さすがに締め切りがやばいので、お絵かきに専念することとします。

 息抜きは、Amazonさんから届いた資料。
 ……やべえ……資料を当たれば当たるほど、前島聖天がなんなのかわからねえ……!!(泥沼)

 第一、神道って宗教とは言っても元がアニミズム系土着信仰なんだから、色々あるわけで、祖神をアマテラスとする皇室神道と神社神道とは全くの別物なわけよ……
 だから、いくら西の者が皇統を継いでいるとしても、江戸元がそれにお仕えしなきゃいけねえ道理はないのよ……太宰府天満宮の神主が、弁財天の神託を受けるか……?
 大体、記紀が作られてもファンダメンタリズムが浸透しなかった日本だからこそ、平田国学とか出てきたわけでさあ。江戸元、平田国学には批判的っぽいし、多分、土着信仰をこそこそ受け継いでるよなあ……聖天と名乗ってても、実際の祭神が聖天じゃなかったのは明白なわけだしねえ……
 どう考えても、奈良どころか飛鳥時代以前からあるっぽいしなあ……

 一度、會川に何考えてあんな設定作ったのか問い詰めたいんですが……うーん、わからん。
 しかし、改めてこんなぐちゃぐちゃな土着信仰が今でも根付いてる日本って、どんな近代国家だ。普通有り得ないぞ。

≫Read More?

<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>

Counter

Read Me

妖奇士の女性向け同人サイト。
一部に年齢制限あり。
詳しくはこちら

オフライン情報に関してはこちら

Web Clap


オマケは現在1種。

Mail Form



Search


Recent Entries

  1. オンリーお疲れ様でした
  2. お久しぶりです&告知
  3. 大晦日
  4. くまった
  5. こくち
  6. やっぱりというか、なんというか
  7. 無職マンガ
  8. 基準が分からん(自分でも)
  9. プチオンリーお疲れ様でした
  10. ようやく見ました
  11. まだ風邪引いてる。
  12. 気持ち悪い人、降臨
  13. でーぶいでーーー!!
  14. 朱松様164周忌+一週間
  15. お久しぶりです