2007年05月24日
脳内嫁
メッセで『何故か知らないけど、ゲームに関しては腐女子脳が一切働かないので、戦国BASARAとか大好きだけど、誰と誰がホモなのか正直よくわかんない』と言ったところ、某嬢にすんげーーー驚かれたのですが、私はどんな人だと思われているのでしょうか。
そりゃあ私、二次元の存在だったら、性種生死老若男女を問わず脳内嫁に出来る体質の人ですけど、何でかしらんがポリゴンとドット絵の男子には食指が動かんのですよ! 動いたのなんてエミリオ(幼)くらいですよ!(懐かしいな、エミリオ)
ポリゴンとドット絵の女子は大好物ですけどね。ええ。
布教活動
別ジャンルの友達が、奇士に興味を持ち始め、宰蔵どんが可愛いとゆーので、せっせと布教してみる。
友『で、君が好きなのは誰かね』
私『江戸元がエロくてたまりません』
友『エロくてたまらないって』
私『だって、すげえエロいんだ。絶対ド淫乱』
友『あんたは、淫乱キャラとか性奴隷キャラ好き過ぎだ!』
私『大好きだ!』
友『(笑)』
私『だって、吉原に男連れ込んで朝まで二人っきりでいるんだよ』
友『それはエロい』
私『マジ淫乱』
友『宰蔵にはなんか、そういうエロいのあるの?』
私『特にねえよ』
友『ねえのかよ!』
私『一回脱いだよ。あと、お父さんがガチホモ』
友『……かわいそうだなあ』
大体いつもこんなノリだから困る。
2007年05月22日
お絵かきしていると
2007年05月20日
新しい遊び
2007年05月19日
グノーシス派のことなら詳しいよ
昨日、こちらのエントリで、古神道の資料がないようと泣き言を言ったら、早速情報をいただきました。ありがとうございます。
一応、アニミズム好きではあるんで、古事記辺りは一通り勉強したんですが、いざ、実際の古神道となるといまいち知識が足らず……陰陽道とごっちゃになるし(陰陽道は中国だっつに)。
とりあえず、『神道行法の本』と『古神道の本』をAmazonさんに注文。やっぱ最初は学研だべ、ムーだべ(ムー言うな)。今考えてるネタの取っ掛かりになるといいな、と思います。
あと、後南朝や呪術ネタ扱うなら、ホツマツタヱや竹内文書も勉強したいんだけどな……当時の国学ブームを踏まえても外せない部分ではあるんですが……うう、どこまで読んどけばいいやら。
記紀ももう一度勉強しなおしたい。こないだ、コノハナサクヤヒメとトヨタマビメがごっちゃになってたことに気付いて愕然とした。
今までメルフォは拍手画面にくっつけてたんですが、どうにもクリックミスが発生しやすいらしいので、サイドバーにくっつけてみました。普通じゃん、みたいな。
相変わらず匿名送信OKですので、お気軽にご利用ください。
以下、メルフォレスー。
アンソロ原稿はやってます……
SSは一本書いたら、次の一本という形ではなく、思いついたネタをとりあえず書き始め、何本も同時進行させて出来たものから出すという形なので、こんなふうに、更新が連続する場合があるのです。
あと、PDAで書いてるもんで、外に出てる時間が長いほうが進んだりします(通勤電車が一番の読書時間みたいな感じ)。
しかも、ブログで更新してるもんだから、出来たその場でPDAをネットにつなぎ、アップできてしまうという利便性!(別にHTMLでもやれるんだけど)
……ただいま、ネームの最後の詰めに来ているファミレスでござる。ネームやれ(もう大体出来てんですけどね)。
思春期アポカリプス
原稿作業中は、基本DVDや動画を再生しっぱなしなのですが、TV版ウテナを数年ぶりに見たら、最終回一つ前でアンシーがウテナの腹ぶっ刺してた。
……テレビ版も往元じゃねえか、ウテナとアンシー! ぎゃー!
百万本の剣=大ムカデか……なるほど……
あーもー、私がもう一人いたらなあ! ウテナとあやしが好きで好きでたまらない朱元&往元視点の人間がもう一人いれば、もう、死ぬほど語って語りまくりたいことがいっぱいあるのにい!! そんなの私しかいないよ!
ついでに、また劇場版ウテナを回してしまい、改めて感じたことをつれづれと。
以下、劇場版ウテナラストのモロネタバレなので、追記で。
2007年05月18日
ハルヒ知らない人には全く分からない話題(いつもそうだ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2i0sKFv3Fi4
やはり、キョンハルはガチ往元。
自分勝手な振る舞いに孤独感を押し込めて往さんに甘えまくる江戸元と、それに振り回されつつも、嫌いになるどころか江戸元がいないと寂しくて耐えられない往さんは、マジキョンハル。
つうか、『真っ赤な空を見ただろうか』自体が、往元なのか……?
なんか、God Khowsまで、往元に聞こえてきたし。
やっぱり、長門はアビかアトルだなあ……
今日更新のアビ元ですが、最初はアンケートのお礼用に甘ったるいラブコメエロでプロット切ってたんですが、途中から『あれ、これ違うんじゃね?』みたいな……