2007年05月07日

今日買ったマンガ。

学園革命伝ミツルギ (01)
 学園革命伝ミツルギ。買ったのは3巻ですけど。

 ……主人公の、性別不詳っぷりと性格のいい加減さと根性悪さと傍若無人さが、激しくどっかの神主を髣髴させるのですが……
 いい加減な性格の美人は好きです。

本業は男性向け故……

 以下、ちょっくらエロスというか、女性向けっぽくない話故に、追記で。

≫Read More?

難しいよ、往元

丸焼きその2
 こちらでゾイドジェネシスEDネタを書いたときに、このパターンも書きたかったのですが、山子と列甲の資料集めるのめんどくせえ、と諦めてたのを思い出したので、書いてみた。今ならコンプリガイドも設定資料もあるじゃん、と。
 ……この程度なら必要なかったな。もはや、宰蔵&江戸元は、レ・ミィ&コトナでイメージ固定化。脳内で歌って踊る。

 一応、今のところ『週に一つはSSアップ』というのが自分への課題なのですが、どうにも詰まり気味で進まないんで、とりあえず出来てる分だけ前編としてアップしました。往元。
 Fateシリーズの完結編、に、なるはず。クロトが物語の糸を紡ぎ、ラキシスがそれを手繰り寄せ、アトロポスがハサミで断ち切るわけやよ。
 後編のサブタイトルは、『或いは英雄は如何にして恋する竜を殺戮し、その物語を完成させたのか』。長い。

 ……しかし、往さんは難しい。なんというか、今まで書いたことのないタイプなので、行動パターンがつかめない。書いている内に、最初の構想から外れて『あれ? でもこの状況なら、往さん、こうするんじゃね?』みたいに勝手に動き出す……
 モラトリアムっ子は、割り合いはまりやすいキャラなんですが、往さんみたいに、自分がモラトリアムってることを自覚していながら、別にそれをコンプレックスとも思っちゃいないという人は、今まで書いたことなかった……難しい……
 そういえば、ウテナも行動パターン掴みにくいキャラだったなあ……アンシーは『あー、こういう考えで動いてるな』と分かるのに、ウテナは『何でこいつ、こんなことするんだ』と毎回謎だった。
 もっかいテレビシリーズ見返すか……

 もはや、往元=ウテナとアンシー的見方が固定化しております。
 アトルの前でorzになってる往さんは、間違いなくテレビ版最終回のウテナ。SSでは、出来る限り劇場版ウテナの方向で書いていきたい……

すごい楽しそうにやる江戸元が瞼に浮かぶようだ。

 コンプリガイドの幻説一の江戸元、なんかを思い出すな……と、思いつつ、今まではっきりとしてなかったのですが、今、分かった。

 早朝バズーカだ。

 ……若い子はわかんねーよ、早朝バズーカなんて。私も生の記憶はもうほとんどないですが。

・江戸元に早朝バズーカされる往さん。
・アトル&馬七に早朝馬引きされる往さん。
・宰蔵さんに早朝ネット拘束吊りされる往さん。
・ほっちゃんに早朝策を講ざれる往さん。
・アビに早朝七輪される往さん。

 往さん総受けだな(それ、総受けと違う)。
 で、早朝策を講ずると早朝七輪ってどういうプレイだ。
 むしろアビなら、寝起き早食い選手権か。干し肉を鼻先に。

 以下、拍手&メルフォレス。
 5/5の0時ごろから5/6の昼過ぎまで、一部メールの不着があった模様(私の設定ミスなんですけど)。
 その間にメッセージ送ったかも、という人は、私の手元に届いていない可能性大ですので、よろしければ再送をお願いしたく思います(´・ω・`)。
 フィルタリングの設定間違えちゃったの……

≫Read More?

2007年05月06日

黄金週間三日目

 地獄の三連続飲み、無事終了。……江戸時代で言ったらもう薹が立ってるにも程がある歳な上に、元々酒に弱いんで、肝臓が悲鳴を上げてる気がします……
 最終日は、新橋で男友達(性格・新海誠の映画に出てくる童貞みたいな人)(一応、非童貞なのに)に、女の子耐性をつけるための女の子多め飲み会。
 普段つるむ時はスッピン&ジャージで会うような仲ですが、珍しくワンピースなんか着ていきましたよ……制服着る身分から脱して四捨五入で十年間、生足で外に出ることなんか年に5回もないので、己の足の抜けるような白さに驚く。江戸元の足はもっと白いぜ、多分。

 とりあえず、一番楽しかったのは、二次会のカラオケでの『山崎まさよし歌ってる後ろで、PPPHやヲタ芸打つ』という『バラード殺し』遊びでした。
 超楽しい。

 ついでに、新橋のオッサンビルで喫煙道具を見て、本気で煙管導入を検討。
 ネームや文章作成中に煮詰まってタバコに手を出すことが多いのですが(普段は吸わない)、普通の紙巻きタバコだと『灰が落ちる』『煙が目に入って痛い(香りは好きだが煙が嫌い)』『猫がいるため、吸い差し放置が危険』とあんまよろしくないのですよ。煙管なら、灰落ちないし、煙が遠いから目に入らないし、タバコより早く終わるし……水タバコもいいけど、あれ、一回吸い出すと一時間吸いっぱなしだし、出先にゃ持っていけないからなあ。家でゴロゴロ香り楽しむ分にはよさそうだけど。

 6日は休養日。肝臓の。
 GW明けはちょちょっと副業やっつけて、アビ元バカップル書いて、往元書いて、アンソロ書いて、オンリー申し込みして、オンリー原稿やっつけて……
 死にそうです。がんばります。

≫Read More?

2007年05月05日

図解古銃事典 \7,350也

 以前のジャンルのおかげもあり、現代銃や軍用銃にはある程度の知識があったものの、19世紀中期のいわゆる開拓時代の銃知識なんざ一切なかったので、最近になって調べ直してるのですが。

 ……江戸元さんの拳銃の種類が分からん。

 よくよく見ると、9話&10話Bパートで使ってる拳銃(Aタイプ)と10話Aパートで使ってる拳銃(Bタイプ)が違うんですが……Aタイプは銃身が二つあってそれぞれに撃鉄がついてるヤツで、Bタイプは撃鉄ひとつで一回り小さいのな。引き金が二つついてて、多分、後ろ側の小さいやつが発射装置の切り替えスイッチ。
 使用シチュエーションから言っても、Aタイプがフリントロック式でBタイプがパーカッション式、だと思うんですが……
 10話Bパート見ると、Aタイプ、フリントロックの割りには着火から発射までのタイムラグがなさ過ぎる……でも、火のつき方とかは、どう見てもフリントロック……しかし、撃鉄の構造から見ると、Aタイプのほうがパーカッション式で、Bタイプがフリントロック式っぽいし……だからといって、わざわざ雨の中にフリントロック式の拳銃持ち出すかあ? つーか、同じフリントロックなら二つ持ち歩く必要ねーだろ。
 わからん。全然分からん。設定資料集にも、拳銃は載ってなかったし。
 あー、古銃の資料って高いんだよなー。マール社のは持ってるけど。誰か、分かるなら教えてください……

黄金週間二日目

 新宿で、本館つながりの漫画レビュー系サイトの人とかと飲みオフ会でした。『オススメマンガ持ってこい』というので、石田敦子『いばら姫のおやつ』『純粋!デート倶楽部』や永野のりこ『電波オデッセイ』などを持ち込み。……なんで痛い系マンガばかり持ってくかな、私……
 でも、マンガの話じゃなくて、『夕方の時間帯で、最後までヤッちゃったアニメ』とか『ネオロマンスゲーム売り場で、パッケージ絵のキャラクターと声優の組み合わせを推察する遊び』の話ばっかしてたような気がする……
 何の因果か、久方ぶりにオールなどやらかしてしまい、帰宅が始発。今、風呂から出たところです。

 久しぶりに明け方の新宿など見ましたわ……その時聞いてた曲が、RADWIMPSの『セツナレンサ』だったもんで、ちょっと泣きそうになった。
 『セツナレンサ』は、自分的にネガティブ方向の奇士テーマソングだったり。
 優しくないけど僕たちは、誰かを守ってみたいんだ。寂しくないけど僕たちは、誰かと笑っていたいんだ。
 泣きそう。

 今日もまた、飲み会ー。今日は新橋ー。一眠りして、すぐ支度だ。

2007年05月04日

黄金週間一日目

 四捨五入して10年ぶりのSCCは、30分程度で終わりました。早いよ。
 買わせていただいた本は、これからニヤニヤ読もうと思います。ニヤニヤ。

 一日目の飲みは、日暮里のペルシャ料理屋。『食いきれないほど量が出てくる』というので有名らしいのですが、本当に食いきれないくらい出てきた……胃が、明らかにズボンの上に乗っかっちゃってるんですけど……
 あと、『店長(イラン人)が変』というのも本当だった。客いじりすんな。焼きたてナン投げてくんな。
 楽しかったですけど。ベリーダンスのウェストの引き締まりっぷりに女として羨望のまなざし。痩せな(手づかみで鳥の丸焼き食ってたくせに)。
 食後に吸える水タバコもうまかったです。タバコは好きだけど、タールがまとわりつく感触が苦手な私としては理想のタバコかもしれない。竹の煙管に手を出そうかと思ってたけど、これもいいなあ……(って、買うのか)
 明日は新宿ー。

 有明→日暮里移動途中に秋葉原のアニメイトで、奇士設定資料集も買ってきました。

 とりあえず、川元自重しろ。
 ああっ……ちくしょう……っ! こんなところでまで萌えさせられるなんて……! もう、ドキドキしすぎて死ぬ。昼辺り、落書き投下します。とりあえず、今はドキドキしすぎてて、すごいもの書いてしまいそうなので自重中。一晩寝て落ち着け、俺。

 ちなみに、同行してた男友達にお札連射銃を見せたところ大受け。そりゃ受けるわ。○ッ○ってなんやねん。

 以下、メルフォレス。いつも拍手やメッセージありがとうございます。もっと気軽にツッコミやネタなんかでもOKですよ。

≫Read More?

2007年05月01日

セルフイメージ

朱元→『沙耶の唄』
アビ元→『デモンベイン』
往元→『竜†恋』

 私の中だとこういうイメージっぽい(何で全部、ニトロプラスのゲームなんだよ)(好きなんですよ)(咎犬やってませんけど)。
 以下、各ゲームのネタバレあり(別に誰も気にしないと思うよ)。

≫Read More?

旧世紀アヤカシゲリオン

シンジ=往さん
レイ=アトル
アスカ=宰蔵どん
カヲル=雲七
ミサト=お頭
加持さん=江戸元
リツコ=ソテっち
トウジ=アビ
ケンスケ=狂斎
ゲンドウ=鳥居さん
キール議長=朱松さん

 ……なんだ、この何一つ間違っちゃいないはずなのに、激しく色々間違えている感は……
「嘘だ嘘だ! 雲七が妖夷だなんて!」

<< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >>

Counter

Read Me

妖奇士の女性向け同人サイト。
一部に年齢制限あり。
詳しくはこちら

オフライン情報に関してはこちら

Web Clap


オマケは現在1種。

Mail Form



Search


Recent Entries

  1. オンリーお疲れ様でした
  2. お久しぶりです&告知
  3. 大晦日
  4. くまった
  5. こくち
  6. やっぱりというか、なんというか
  7. 無職マンガ
  8. 基準が分からん(自分でも)
  9. プチオンリーお疲れ様でした
  10. ようやく見ました
  11. まだ風邪引いてる。
  12. 気持ち悪い人、降臨
  13. でーぶいでーーー!!
  14. 朱松様164周忌+一週間
  15. お久しぶりです