色々方向性を間違えている気がする

 『サイト初エロが狂元ってどういうことだ』とか、『むしろこれ元狂じゃねえのか』とか、『仮にも歴史上の実在の人物にこんなことしてごめんなさい子孫の人ごめんなさい祟られたらどうしよう』とか、『足フェチにもほどがある』とか、反省点はいつも通りいっぱいありますが、このサイトは『自分が楽しく江戸元に萌えられればそれでいい』がコンセプトなので、そういうのは全部置いといてください。

 しかし、姉エロって初めて書いたなあ……今まで、どうにも妹系や後輩系受けが多かったので。
 非常に楽しかったでございます。

≫Read More?

2007年04月22日

途中経過

 作業中の雑感。
 外来語が使えないエロは難しい。

 エロゲ文章だったらもっと早く書けるのにぃ!

≫Read More?

往さんが美味しすぎる。

教師と女生徒(年齢差的には)

 ネタまとめるために、19話以降を何度もリピートで見ているのですが、なんつーか、全体的に往さんがモテモテすぎて、羨ましいを通り越して妬ましくなってきた。
 ち、ちくしょう! おいらも江戸元に苛められたり、江戸元をお姫様抱っこしたり、江戸元に刺されたりしたい! 江戸元もなんであんなに往さんを苛めるんだ! なんだか、ダメ教師に惚れたけどあんまり構ってくれないもんだから、小悪魔的に『センセ、彼女いないんでしょ?』とか言ってる女子高生的に見えてきたじゃねえかよ。ちくしょう、かわいい。
 そのツンツン天邪鬼っぷりが21話を境にガラッとデレモードに変わるのもたまらぬ。かわゆすぎる。24話〜幕間での抑えても抑えきれない往さん好き好きっぷりがかわゆすぎる。
 つーか、全般的に往さんモテすぎだよね。おいらもほっちゃんにツンデレ心配されたいよ。宰蔵どんに『もー、お父さんはすぐ服とかグチャグチャにするー』って言われたいよ。アビちゃんにやたらキャッチボールとかせがまれたいよ……!

 ……ヤンガン読んだせいで、江戸元から常に往さん好き好きビームが出ているように見えてくるんですよ……漫画版は、往元ラブラブ過ぎだな。自重しろスクエニ。

2007年04月19日

思いつき現代パロ(鬱)

 こんにちは、好きな漫画家は鬼頭莫宏と古賀亮一。まつえーさんです。
 『新ゲノム』2巻が発売されて嬉しいので、拍手オマケ更新。……往さんが書きたかっただけかもしれない。こんなイメージです、おいらの中の往さんは。

 そんな鬱漫画とバカ漫画好きが思いついたアビ元現代パロが追記にありますので、『私、なるたるくらいなら寝る前に読めるわよ?』という方はご覧下さい。ちなみに私は読めない。うなされる。
 『ぼくらの』のOP聴きながら考えました。すげえ鬱だな、この曲。

 あと、鬼頭さんって漢神抜き出したらすげえ強そう。鬼で頭で莫(狢付き)だよ? 最強の漢神の持ち主ちゃうか。

≫Read More?

2007年04月18日

グロキュア

 勢いって大事だよね、ということで、通り一遍の校正だけして朱元後編アップです。

『微エログロ伝奇ものって、もはや単なるお前の趣味じゃねえか』とか、『というかもはやオリジナルじゃねえか、これ』とか、『なんで妖奇士って妖怪超能力バトルものなのに、二次創作にファンタジーな要素入れると違和感あるのかしらね。やっぱ生活描写レベルはリアルだから? SFムードが強いコードギアスでいきなり遺跡とか言われると違和感あるのと同じ?』とか、色々反省点はあるんですが、書きたかったんだーーーい。てぇーーーい。
 菊池秀行とか……そんな感じに……したかった……なってないけど……

 江戸元が抱えるアンビバレンツとか、前島の謎とか、江戸元って喉仏ないよなそういえばとか、そういうのに対する自己解釈を詰め込んでみました。
 私は書いてて楽しかったです(だろうな)。

≫Read More?

2007年04月17日

細かい話

 朱元後編書きつつ、新造時代の嬉野さんと少年時代の江戸元の話も書いたりしております。
 で、吉原回りの考証と設定確認しておこうと、吉原編見返したりしているのですが(時代によって結構変わってんのな、吉原システムって)。

 ……15話ラスト辺りの芝居がめっさ細かくって、『うわー、よくここまで作りこむなー』と感心してしまった……
 具体的に言うなら、市野さんの遺体が運び出された後の辺りなんですが。

宰蔵さんがお頭に漢神の字を問い、お頭が帳面に書く
 ↓
それを宰蔵さんに渡す
(アビは大門の方を見、江戸元は帳面を宰蔵さん越しに見る)
 ↓
宰蔵さんが『愛』の字を読み上げる
(江戸元は険しかった表情を和らげ、多少寂しそうに笑う)
(アビは帳面を横目で見て、辛そうに眉を越せる)

 ここ。
 ……こーーまーーーけーーーー! 普通ここまで細かく表情つくんねーよ!? 京アニだってここまでやらんよ!?
 二人にとってそれぞれ『去るものが後ろに心を残していく』ということがどういうことを示すかが微妙に違う(そしてお頭と宰蔵には、まだよく分かってない)(往さんはもはやそれを直視できない)、というのを細かく表現しているな、と。特にこの後、ニナイ編なわけですから。
 あー、もう、ほんとよく出来てるなあ。こういう細かい芝居がよく出来てると、『ここのあれはどういうことなのか』『この芝居には何か意味あるんじゃないのか』『このシーンとこのシーンは一見矛盾するが、実は別のつながりがあるんじゃないか』と、どんどん深読みをしてまう……ああ、単純にアニオタとしてすごい面白い、妖奇士……

 あと、つい最近になって、江戸元の目が紫なのに気付きました。
 アニメキャラなんだから目の色なんてどうでもいいじゃん、と思ってたんですが、他のキャラはみんな茶系で普通の色なのな……アトルっちは異人だし、ソテっちは半分妖夷だし。
 赤目紫目フェチなので、紫なのは嬉しいんですが、なんか意味あんのかしらと思うよなあ。うーんうーん。コンプリブックでそこら辺フォローしてくれないかなあ。
 してくれそうもないので、妄想補完しときますが。

2007年04月16日

いや、だから『ガラスのくつ』は名曲なんだって

 なんとか朱元SSアップ出来ました。個人的フェチズムバリバリですが。
 インモラルな純愛とか好きです……永遠のヒロインは『高校教師』の繭です……

 『ガラスのくつ』ですが。本気で私の中の朱元のイメージはこれなので、ぜひ聞いてほしいんですが、まずレンタルCDとか置いてないし、ようつべにも落ちてないっぽいんですよね……着うたはあるらしいが……
 こちらのSampleMusicでちょっとだけ聞けるので、よろしければ。

≫Read More?

まったくどうでもいいことですが

 朱松さんの出番をもう一度確認しようと、11話を見返してて、花井さんが殺生石入れてる巾着にすんげーきゃわゆい根付つけてるのに気付き、一気に花井さんが好きになってきた。

 なんか、お花の造作なの! ギャルが好みそうな可愛いタイプの! やだ、なにこの人、こんなファンシーな根付選んでんの!? 可愛い! 花井さん可愛い!!

 あと、12話の朱松さんの書き取りノート、『莫』のあとに『馬鹿』『阿保』って書いてあった。今気付いた。
 なにこの人、最初は家康にバーカバーカと言うつもりだったとでも? それとも、スタッフからの愛の言葉なの?
 やだもう、かわいい。基本の育ちがいいから天然なんだろうな。いちいちポーズ大げさだし。朱松さん超キュート。恋するぞ、この野郎。

2007年04月14日

朱松さん33歳説を唱えたい

 いや、実際いくつなのかは知りませんけど。素顔はそこそこ老けてるので、30代には行ってるだろうと思ってるのですが。

 39歳の往さんが『自分や人を偽る術を身につけきれず、ずるくなれないままずるずる来ちゃった大人』なら、27歳の江戸元は『自分も人も偽るし、思いっきりずるくうまく生きれるけど、決して偽らないものだけは持ってる大人』だと思うのですよ。
 江戸元、精神的成熟度じゃ一番だと思うのよな。遊びも仕事もきっちりやって、怒らないし怒らせないし、セルフコントロールもばっちりだけど、引けない一線だけはある。
 往さんは『大人はこういうもの』という価値観はあるけど、じゃあ、自分がそう生きるようにセルフコントロール出来てるのかというと、いまいち出来てない。アトルや宰蔵さんへの説教の大半は、自分に言い聞かせてるようなものなワケだし。だから、価値観も揺らぐし、現実から目をそらすこともある。

 んじゃ、朱松さんはこの中間じゃないかと。自分には絶対的価値があると信じ、それに見合うだけの努力と実力を身につけ、叶えられない夢を抱えたまま大人になってしまった子供。揺らがない価値観を持ってしまった子供。
 往さんの漢神が『引き出す』ものであるのに対し、朱松さんの漢神は『つける』『作り出す』ものなわけですよ。『お前はこういう存在なんだよ』と自分に対しても人に対しても呼びかける往さんに対し、『お前はこうだ、こう生きるんだ』と自分に対しても人に対しても押し付ける朱松さん。
 そして、男に生まれながら女の姿で生きることをそのまま受け入れ、宰蔵さんに対しても過剰に女の子扱いしないし、過剰に男扱いもしない、自分に対しても人に対してもあるがまま接する江戸元がいるわけですよ。
 だから、朱松さんは、江戸元と往さんの中間の33歳かな、と。そう思うんですが。

 単純に、9〜13歳の黄金期ロリと思春期から青年期に変わる間の少年と言う組み合わせが、非常にエロくて萌えるからだ、というのもありますが。
 6歳差ってちょうどよくね? 中三の時に小三。高三の時に小六。新社会人の時に高二。どのシチュエーションでも絶妙なインモラルさが漂うと言う……萌え……

 ……あ……お頭と宰蔵さんも6歳差だ。

誘い受け作戦

 身近に妖奇士を知ってる人が殆どおらず、『江戸元に膝枕されたい』とか話す機会がなくて(一生話すな)寂しいにもほどがあるので、右っ側のプロフィールのところにメッセアイコンなどつけてみました。
 Yahooメッセご利用の方で、お暇でしたら、話しかけてみてください。

 点灯してる時は、大概暇です。もしくは、筆が止まってウンウン言ってるときです。

 ちなみに現在、朱元が詰まりに詰まってます。浅草の聖天行ってこようかなあ……ロケハン作戦。

<< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >>

Counter

Read Me

妖奇士の女性向け同人サイト。
一部に年齢制限あり。
詳しくはこちら

オフライン情報に関してはこちら

Web Clap


オマケは現在1種。

Mail Form



Search


Recent Entries

  1. オンリーお疲れ様でした
  2. お久しぶりです&告知
  3. 大晦日
  4. くまった
  5. こくち
  6. やっぱりというか、なんというか
  7. 無職マンガ
  8. 基準が分からん(自分でも)
  9. プチオンリーお疲れ様でした
  10. ようやく見ました
  11. まだ風邪引いてる。
  12. 気持ち悪い人、降臨
  13. でーぶいでーーー!!
  14. 朱松様164周忌+一週間
  15. お久しぶりです