2007年04月30日

彫り物はロマンですよ?

OB000047.png
 江戸元の背中に白粉彫りとかあったらいいよね、みたいな。子供の頃に彫られた、みたいな。
 そのせいで、エロスの時は絶対に着物を全部脱がないとかいいよね、みたいな(上気すると出ちゃうから)。

 個人的なロマンでござる……

引っ越しましたよ

・使いたいモジュールが使えない。
・やりたいカスタマイズができない。
・エロいもの書くときに気を使う。

 ……という、三大理由のために、引っ越しました。新天地。いえーい、これでいやらし絵とか描きほうだーい。(自重しろ)
 各リンク先様へは追ってご連絡いたしますが、気付いたら変更していただければ幸いでございます。
 旧サイトも消えるわけではないので、ブクマしなおしなどが面倒くさければそのまま飛べばいいと思う。私はよくそうしてます(ものぐさ)。

 ぽちぽち、表記ゆれやデザイン揺れなどがあるはずです(多分)。『これ、変じゃね?』ってものがあれば、お気軽にツッコミ入れてくださいませ。でないと、気付かないから!(涙)
 MTの仕様上、どうしようもないものなんかも混じってますけど……そういう場合は、単に泣くだけです。

≫Read More?

挫折

挫折の痕跡

 格ゲー風江戸元を書きたくてプチプチやった挙句、『こんなもん、すぐできるならドッターなんて職業成り立たんわああ!!』と半泣きで挫折した痕跡。左には神主モードを描くつもりだったんだ……グラデ作るだけで一苦労(失敗して消したので出来ていない)。
 まず、普通に絵を描いて、縮小してレンダリングしたのを下敷きにしたほうがいいな……
 通常時は和魂モード、ゲージ発動で荒魂モードとか、漢神は超必殺扱い(ゲージ消費)とか、色々考えたんですけどね。ほっちゃんの『放』はハイパーアーマー破壊とか。江戸元の『元』は荒魂モード強制解除とか。『閥』は発動中遠距離攻撃無効化。
 ……普通に考えて、江戸元の技性能がよすぎるんだが……アビの近接投げだけが怖いが、中攻撃ハメでゲージためて、荒魂モード&『閥』で一気に畳めば何とかなりそうだ。
 往さんはゲージ消費しないと殆どの技が出せないのが問題。

 実家帰って、長着一枚ふんだくってきました。あと、簡単着付けセット一式。帯以外は大体一人で何とかなるので、これであんなポーズやこんなポーズの時も何とか!(どういうポーズだ)
 ついでに着付け教則本も。これでなんとかなるかしらー。

2007年04月29日

あんそろー


 奥さん、6月のオンリーで、江戸元総受けアンソロが出るんですってよ!

 ……えー、何故か私も参加しております。なんででしょうか。ちげーよ、俺が悪いんじゃねーよ。
 本業は男性向け漫画描きなので、そっち方面で参加させてもらおうかと。うん、エロ。多分。もしかしなくても超浮く。私、淫語とか大好きなタイプだし! あえぎ声にはハートマークとかつけちゃう人だし!(涙)
 ……イロモノも一つは必要だということで……うん……(遠い目)

2007年04月28日

コンプリートガイド 蛮社改所入門

 というわけで、細かくツッコんでいくヨー。
 ネタバレ全開ですので。

≫Read More?

まだこの心に光があるのなら

やわらかい月

 ……コンプリブック読んで、余計に朱元純愛妄想が激しくなるばかりなのですが……
 もはや、山崎まさよしの世界に……『メヌエット』とか『やわらかい月』とかの世界に……!
 鬼畜カプな朱元も好きなんですけれども!
 誰か私に純愛朱元をください。自家発電が止まりそうにもない。

 以下、コンプリブックの内容含む。

≫Read More?

全くFC2は

 前々から、カテゴリーアーカイブや月別アーカイブにやたらビジーが出るのが困ってたので、左のほうにSSの一覧リンク作りました。
 まったく、ブログのくせにアーカイブが使いにくくてどうするってのよ、ぷんぷん。これだから、動的生成のアーカイブって嫌いなのよ。
……それが嫌で別口サイトのMTを静的生成にしたら、膨大な量のHTMLファイルを抱えてしまい、容量にひいひい言ってますが。……まあ、動的でもサーバーさえ安定してりゃね……

 あ、蛮社改所入門、届きました。
 詳しい感想は夜書くとして、とりあえず以下雑感。ネタバレってほどでもないですが、一応追記で。
 しかし、川元の書く江戸元は性的過ぎて困る。

≫Read More?

蛮社改所入門ネタバレ漫画

 実はまだ手元に届いてないんだけど、ネタバレ情報だけで描いちゃうよ漫画。
 ……多分、あの情報聞いたアビ元の人の8割はおなじこと考えたと思うのですが……

 そういや、妖奇士で初めてまともにペン入れした絵描いたなあ。
 とりあえず得たものは、『真面目にアビを書き出すと、江戸元の三倍くらい時間が掛かる』ということでした。あいつ、トーンばっかだ!! 線も多いし! キィ!

≫Read More?

ちっちゃい元閥

ちっちゃげんばつ

 ちっちゃい元閥さんに困らせられるアビが見たい。
 ちっちゃいだけでやってることはあんまり変わってないと、なおいい。

2007年04月27日

拍手落書きアーカイブ

 ちまちま増やしてる拍手オマケがパンクしそうなので、古いのから整理してアーカイブしました。
 ……思いついた端から書いてるんで、どんどん増えるのよな……あんま量産するのもアレだとは思ってるんですが(´・ω・`)

 基本、オタネタWパロ落書きなので、そういうの好かない人には申し訳ないことです。

≫Read More?

少女漫画……

きらきらえどげん

 朱松さん初恋説を唱えている私ですが、それでも江戸元の本命はアビならいいと思ってるわけですよ。往さんはありとあらゆる意味で江戸元の特別な人だと思ってますが、それでも江戸元の本命はアビなのです。お頭にちょっかい出してキャッキャウフフってればいいとか言ってますけど、江戸元が本当に大好きなのはアビなのですよ、多分。
 大好き過ぎて時々距離を置いちゃってすれ違ってラブってコメっているんデスよ、多分。……多分。

 あと、アビからは江戸元がこんくらいキラキラして見えていればいいと思う。この世で一番きれいな生き物クラスに。

 実家に、『絵の資料に必要なんじゃ、着物出しとけゴルァ』と電話しといたので、明日辺り着に行ってきます。やっぱ、着ないと分からんわ……浴衣くらい、家に置いとくかなあ。

かむながら

 どこかに組み込もうと思っていたがどうも浮きそうだ&今書いてるものが結構遅れそうだ、ということで、突発伝奇ネタ会話劇。江戸元と往さんがくっちゃべってるだけです。
 こういうのを書けるのも、前島聖天の設定がはっきりしない内だけですから……しかし、境界ネタ好きだな。江戸元自身が境界の人だからでしょうか。

≫Read More?

世界樹の奇士

 ゲーム、『逆転裁判4』をさっさと終わらせて、『世界樹の迷宮』の続きをやんなきゃなあ、と思いつつ、一週間くらいDS放置しているんですけれども。

 世界樹の迷宮、奇士パーティ作りたいなあ……だとすると、ジョブはこんな感じかなあ……

【前衛】
 ブシドー=ホウザブロウ
 ダークハンター=ゲンバツ
 パラディン=アビ
【後衛】
 バード=サイゾウ
 カースメイカー=ユキアツ

 ……なんだ、このネタパーティ。
 まず回復役が宰蔵どんしかいないので、序盤はアイテム貧乏。アタッカーのお頭、江戸元の二人とも紙キャラ。アビちゃんが全員庇って何とか生き残るが、逆にレベル30くらいに達するといきなりいらない子に。
 ……ある意味、リアル。長丁場のボス戦には向くけど、雑魚戦はとことん苦手。リアル。
 あえて、育成をせずにレベル1くらいから篭るマゾプレイをしてみたい。

耳かきお蝶 1 (1) ついでに何の関係もないんですが、最近読んだマンガ。『耳かきお蝶』。
 前々から気になってたのをつい最近買ったんですが、読んでみたらこいつも天保年間が舞台のお話でした(1830年代)。なんだ、天保ブームなのか、今は。
 内容は、まあ、お蝶さんという女性がいろんな人を耳かきで癒しまくるというそれだけなのですが、江戸庶民の生活が生き生きと描かれてて、江戸ものとしても楽しめるのではないかと。玉屋とか棒手振り稼業の話とか出てくるし。
 妖奇士より十年ほど前の話なので、妖奇士ワールドでは弟子のおつうちゃんが耳かき屋をやってたりするのかなー、とか、妄想するのも楽しい。

 とりあえず、耳かきネタが書きたくなるわ、これ読むと。

≫Read More?

2007年04月26日

うなじ……

襟抜き

 お頭と江戸元の昔の話、書きたいなあ……パーフェクトに創作ですが。あの堅物が少年の頃、どう江戸元にいじられていたのかと思うと、ゾクゾクする(ゾクゾクて)。

 昔、おかんが着付けをやってた関係で、割り合い着物の構造も知ってますし、浴衣程度なら一人で着られるのですが。(その割りに謎構造な服かいてしまいますが、知ってるのと描けるのとはまた別だ)
 ……江戸元の背中までスパーンと抜いてしまう着方は、それ前提で仕立てないと不可能なレベルだよなあ……この人は何を考えているのだ……誘っているのか、そうなのか。こんちくしょう。
 普通の着丈で、あんくらい抜けるものなんだろうか……今度、実家帰ったらやってみます。

2007年04月25日

Amazonさん、またお戯れを

 コンプリートガイド、Amazonに入荷ですよー。
天保異聞妖奇士公式コンプリートガイド 蛮社改所入門
 1500円以上なので送料無料。わーい。
 頼むから、聖天回りの設定を……

 そして、DVD4巻のジャケ絵も発表ですよー。
天保異聞 妖奇士 四
 わー、狂斎だー、って、ええええええええええええ!?
 あ、アビは!? お頭は!? というか、アトルより前に狂斎って!! あれか、3巻と並べて狂元フラグか!!(違うよ)
 というか、往さん→宰蔵どん→江戸元→狂斎って、どういう流れだ。何の順だ。わからん、わからんよBONEZ……!!
 もー、すげーびっくりした。かわいそう、アビかわいそう。5巻がアビじゃなくてマスラオだったりしたら、超笑う。

 あと、ついついバックナンバー取り寄せしたTVブロス'06/12/09号が届きましたよ。ほら、妖奇士紹介記事が載っているという。
 ……わははははははは。噂では聞いていたが、実物見ると、またインパクトでけえやこりゃ……あははははは。自重しろ、TVブロス。

≫Read More?

往元進捗状況

 朱元過去編がクローソー、アビ元がラキシス、と、きたら、往元はもちろんアトロポスな訳で、ぽちぽち書いておりますですよ。大体、20話〜最終回後辺りな話。
 最初はワンシーンで終わる話だったんですが、それじゃあまりにも唐突だろうということで、ぐにぐに肉付けしてきたら、変に膨れ上がってしまって困ってます。

 あと、隙あらば、このダメ大人二人組がいやらしいことをしようとするので困ってます。
 ぎゃー! いやらしい! エッチ! 宰蔵どんに怒られてしまえ!
 SS書くときは、大まかな起承転結だけ決めて、間はフリージャズのごとく(いい喩えするな)流れのままに書いてるのですが、その合間合間になんとかいやらしい方向に持ち込もうとするんだ、このカプは。このエロスどもめ。最初の予定じゃプラトニックだったのに(有り得ないと某往元の神様に言われました)(確かに有り得ませんでした)(素人ゆえの浅はかさよ)。
 アビ元と朱元は割りと計算でエロ成分入れてたんですが、往元は計算外にエロスが入るので困る。この分じゃこいつら、5KBに一回はちゅっちゅくやりやがるぞ。

≫Read More?

龍の雲を得る如し

龍の雲を得る如し

 駁なんか描けねえよ、ばーかばーか!(涙)
 こんなの、天野喜孝か狂斎に描かせとけばいいんだ、えーんえーん。描けないよう描けないよう。大体こいつ、回によって顔変わるんだよ。ケモノ臭かったり人間臭かったり。

 いや、陰陽座のアルバムに『龍の雲を得る如し』って曲があるので、それでなんか書けないかな、と思ったんですが……もう、どっかの往受サイトさんとかで使われてるか……探してないけど(探せ)。
 『月に叢雲花に風』とかも使いたい。

 使いたいといえば、『妖刀事件』と『斬魔大聖』のタイトルは是非使いたいのだが、どんなネタにすりゃいいのか……真面目に書いたら、両方ともやたら長くなりそうだし。『幽明境を異にする』も使いたいなあ……

徒然ぐにゃぐにゃ

誰だお前!

 こういう絵はやっぱ線がちゃんと抜けてないと様にならないな。

 サイト作ってもうそろそろ一ヶ月ですが、いまだ江戸元の顔が安定しない……美人キャラ萌えですが、美人を描くのが苦手です(´・ω・`)

 ぼちぼち気付いてきたんだけど、うち、アビ元とか往元とか言う前に、単なる江戸元萌え萌えサイトだよね……単に江戸元が好きで好きでたまらん人だよね……
 うん、よく陥るパターン……そして、このパターンに落ちると、非常に業が深くなります……

 もう、江戸元みたいな人を実写化するには、及川光博に頼むしかないんじゃないかと思えてきた。
 きゃー! すてきー! こういうのを本気でやり通して、本気で絵になっちゃうんだからすげえよな。

 以下、拍手&メルフォレスー。

≫Read More?

2007年04月24日

江戸元の帯

文庫結び

 本放送中は、結局江戸元がどんな帯の結び方しているのか分からなかったわけですが(真夏でも長羽織を脱がないのはどうかと)(着物もずっと裏地付きだし)、まあ、浮かれた娘さんでもあるまいし、ふつーに貝ノ口か文庫結びだと思うのですよ。羽織のふくらみ具合から見て、文庫かな。
 帯揚げとか使ってないから、お太鼓じゃねえよな。

 そんなことはどうでもよく、尻が描きたかっただけですゴメンナサイ。
 和尻はいいなあ。

新事実発見

そうか、こうだったのか

 どうも、絵板で線を引く時にぶれて、他の方々が描くような滑らかな線が出ないことが悩みで、『道具が悪いわけでもなし、自分の腕が悪いのだろう』と諦めてたんですが、先ほどちょっと知らない機能を使ってみようとごにょごにょやってたところ、『あ! (今までと比較すれば多少)きれいな線が!』と驚愕したまつえーさんです。
 そうか、こうすればよかったのか……にゃるほど……ちゃんと、アプレットのバージョン上がったら、新機能確認しような、俺……

 第二クールを何度も通しで見ていると、年長三人組のくっついたり離れたりな泥沼恋愛で胸焼けしそうです……ああ、放宰は癒されるなぁ……
 なんか、こう……往さんが大人のくせにあんまり人のこと思いやれない(思いやる余裕がない)のが悪いんだと思う……ダメ男……萌え(ダメ男フェチ)

≫Read More?

2007年04月23日

もうやだこのバカップル

 ふと気になって、一期OPの爽也引っ張り上げのシーンを確認。
 手をつなぐ順番が、江戸元→ほっちゃん→宰蔵どん→アビちゃんなのを目視。(細い手→普通の手→小さい手→アビ手)


 やだもうあのいい年したバカップルなんとかしてよ。
 普通に、ほっちゃん→江戸元→宰蔵どん→アビだと思ってたよ!(直前のカット順)

 は、恥ずかしい! むしろ、江戸元の往さん好き好きっぷりが恥ずかしい!!
 2話から前兆があり、3話から本格化する江戸元による往さん苛めは、それまで奇士中最年長であり、一番妖夷や異界に縁深い位置にいたというお姉さん役のプレッシャーが、自分より年上で、自分より妖夷や異界に縁深い往さんに対する甘えとして現れたものと解釈していますが。
 すいませんね、うちの江戸元は小娘で。小娘だけどお姉さん役で、それがある人物にだけは変わると言うのがたまらんのですよ。

『中年革命』って自己啓発本にありそうでちょっと嫌だ

 マイフェイバリットオブアニメ映画は、劇場版の『少女革命ウテナ アドゥセレンス黙示録』だったりするのですが(大体、半年に一度は見る)、つい昨日も見て、『アンシーが江戸元で暁生さんが朱松さんとかどうだ』とか考えてしまい、芋づる式に『じゃあ、ウテナが往さんで、冬芽が雲七だ』『枝織はソテさんか』『薫が宰蔵どん』『お頭が西園寺か樹璃さんかは難しいところだな』『アトルは七実な』とか一人で思いついて、ゲラゲラ笑ってました。
 エヴァ直撃世代でもないと分かりにくい話ですいません。

 そういえば、TV版には錦織も参加してたねえ……江戸元は淫靡かつポップという、錦織らしいキャラだよなあ。

 しかし、朱松さんは本当に暁生さんだな……見れば見るほど、暁生さんだ……

≫Read More?

色々方向性を間違えている気がする

 『サイト初エロが狂元ってどういうことだ』とか、『むしろこれ元狂じゃねえのか』とか、『仮にも歴史上の実在の人物にこんなことしてごめんなさい子孫の人ごめんなさい祟られたらどうしよう』とか、『足フェチにもほどがある』とか、反省点はいつも通りいっぱいありますが、このサイトは『自分が楽しく江戸元に萌えられればそれでいい』がコンセプトなので、そういうのは全部置いといてください。

 しかし、姉エロって初めて書いたなあ……今まで、どうにも妹系や後輩系受けが多かったので。
 非常に楽しかったでございます。

≫Read More?

遙かに仰ぎし、麗しの→裏移動

 裏に移動しました。

2007年04月22日

途中経過

 作業中の雑感。
 外来語が使えないエロは難しい。

 エロゲ文章だったらもっと早く書けるのにぃ!

≫Read More?

往さんが美味しすぎる。

教師と女生徒(年齢差的には)

 ネタまとめるために、19話以降を何度もリピートで見ているのですが、なんつーか、全体的に往さんがモテモテすぎて、羨ましいを通り越して妬ましくなってきた。
 ち、ちくしょう! おいらも江戸元に苛められたり、江戸元をお姫様抱っこしたり、江戸元に刺されたりしたい! 江戸元もなんであんなに往さんを苛めるんだ! なんだか、ダメ教師に惚れたけどあんまり構ってくれないもんだから、小悪魔的に『センセ、彼女いないんでしょ?』とか言ってる女子高生的に見えてきたじゃねえかよ。ちくしょう、かわいい。
 そのツンツン天邪鬼っぷりが21話を境にガラッとデレモードに変わるのもたまらぬ。かわゆすぎる。24話〜幕間での抑えても抑えきれない往さん好き好きっぷりがかわゆすぎる。
 つーか、全般的に往さんモテすぎだよね。おいらもほっちゃんにツンデレ心配されたいよ。宰蔵どんに『もー、お父さんはすぐ服とかグチャグチャにするー』って言われたいよ。アビちゃんにやたらキャッチボールとかせがまれたいよ……!

 ……ヤンガン読んだせいで、江戸元から常に往さん好き好きビームが出ているように見えてくるんですよ……漫画版は、往元ラブラブ過ぎだな。自重しろスクエニ。

2007年04月21日

……違うな

なんか違う

 なんか違う……もっと、こう……エロい感じが必要。うん。
 外人顔のキャラで書いたことはありましたが、日本人顔のキャラで描くと、また難しいな……白粉塗ってるだろうし、顔の血色でないし……まあ、当時も場所によって白粉の塗り方変えて濃淡を出すテクはあったみたいですが。
 下書き時点じゃ結構男っぽかったんですが、塗り塗りしてるうちに女の子になっちゃった(´・ω・`)

 以下、メルフォ&拍手レス。いつもありがとうございます。

≫Read More?

2007年04月20日

終わりと始まり 貴き君の記憶

とある竜の恋の歌

 Fateシリーズの完結編がちょっと先に延びそうなので、予告編などでも。
 ……ここがメインシーンなので、これで終わらせちゃってもいいっちゃいいんですけれども。柱の効果作ってたら妙に楽しくなってしまい、人物塗りが力尽きた。

 江戸元は往さんに出会って、『自分がどこに行きたいのか』が分かったんじゃなかろうかと夢見中。

2007年04月19日

思いつき現代パロ(鬱)

 こんにちは、好きな漫画家は鬼頭莫宏と古賀亮一。まつえーさんです。
 『新ゲノム』2巻が発売されて嬉しいので、拍手オマケ更新。……往さんが書きたかっただけかもしれない。こんなイメージです、おいらの中の往さんは。

 そんな鬱漫画とバカ漫画好きが思いついたアビ元現代パロが追記にありますので、『私、なるたるくらいなら寝る前に読めるわよ?』という方はご覧下さい。ちなみに私は読めない。うなされる。
 『ぼくらの』のOP聴きながら考えました。すげえ鬱だな、この曲。

 あと、鬼頭さんって漢神抜き出したらすげえ強そう。鬼で頭で莫(狢付き)だよ? 最強の漢神の持ち主ちゃうか。

≫Read More?

2007年04月18日

グロキュア

 勢いって大事だよね、ということで、通り一遍の校正だけして朱元後編アップです。

『微エログロ伝奇ものって、もはや単なるお前の趣味じゃねえか』とか、『というかもはやオリジナルじゃねえか、これ』とか、『なんで妖奇士って妖怪超能力バトルものなのに、二次創作にファンタジーな要素入れると違和感あるのかしらね。やっぱ生活描写レベルはリアルだから? SFムードが強いコードギアスでいきなり遺跡とか言われると違和感あるのと同じ?』とか、色々反省点はあるんですが、書きたかったんだーーーい。てぇーーーい。
 菊池秀行とか……そんな感じに……したかった……なってないけど……

 江戸元が抱えるアンビバレンツとか、前島の謎とか、江戸元って喉仏ないよなそういえばとか、そういうのに対する自己解釈を詰め込んでみました。
 私は書いてて楽しかったです(だろうな)。

≫Read More?

Fate/Moira Clotho 後編 『腐り姫』

 こちらの後編。
 朱元過去捏造。江戸元15〜16歳。朱松さん23〜24歳。
 前編以上に捏造バリバリなので、お気をつけください。

 微妙に性表現、微グロ表現あり。

≫Read More?

2007年04月17日

細かい話

 朱元後編書きつつ、新造時代の嬉野さんと少年時代の江戸元の話も書いたりしております。
 で、吉原回りの考証と設定確認しておこうと、吉原編見返したりしているのですが(時代によって結構変わってんのな、吉原システムって)。

 ……15話ラスト辺りの芝居がめっさ細かくって、『うわー、よくここまで作りこむなー』と感心してしまった……
 具体的に言うなら、市野さんの遺体が運び出された後の辺りなんですが。

宰蔵さんがお頭に漢神の字を問い、お頭が帳面に書く
 ↓
それを宰蔵さんに渡す
(アビは大門の方を見、江戸元は帳面を宰蔵さん越しに見る)
 ↓
宰蔵さんが『愛』の字を読み上げる
(江戸元は険しかった表情を和らげ、多少寂しそうに笑う)
(アビは帳面を横目で見て、辛そうに眉を越せる)

 ここ。
 ……こーーまーーーけーーーー! 普通ここまで細かく表情つくんねーよ!? 京アニだってここまでやらんよ!?
 二人にとってそれぞれ『去るものが後ろに心を残していく』ということがどういうことを示すかが微妙に違う(そしてお頭と宰蔵には、まだよく分かってない)(往さんはもはやそれを直視できない)、というのを細かく表現しているな、と。特にこの後、ニナイ編なわけですから。
 あー、もう、ほんとよく出来てるなあ。こういう細かい芝居がよく出来てると、『ここのあれはどういうことなのか』『この芝居には何か意味あるんじゃないのか』『このシーンとこのシーンは一見矛盾するが、実は別のつながりがあるんじゃないか』と、どんどん深読みをしてまう……ああ、単純にアニオタとしてすごい面白い、妖奇士……

 あと、つい最近になって、江戸元の目が紫なのに気付きました。
 アニメキャラなんだから目の色なんてどうでもいいじゃん、と思ってたんですが、他のキャラはみんな茶系で普通の色なのな……アトルっちは異人だし、ソテっちは半分妖夷だし。
 赤目紫目フェチなので、紫なのは嬉しいんですが、なんか意味あんのかしらと思うよなあ。うーんうーん。コンプリブックでそこら辺フォローしてくれないかなあ。
 してくれそうもないので、妄想補完しときますが。

2007年04月16日

One more time, One more chance

『知ってる? 秒速5センチメートル。桜の花びらの落ちる速度』

 ……私のいらない特技の一つに、『自分の妄想に感情移入しすぎて、号泣レベルで泣く』というのがあるのですが、今の私は確実に朱元妄想すると泣く……
 な、なんで……あんな変態仮面とオカマのカップリングなのに……!

 なんか、『どうこねくり回しても幸せになれないカプを何とか幸せにしようとして無力感に絶望する』フェチっぽいです。
 Mです。

いや、だから『ガラスのくつ』は名曲なんだって

 なんとか朱元SSアップ出来ました。個人的フェチズムバリバリですが。
 インモラルな純愛とか好きです……永遠のヒロインは『高校教師』の繭です……

 『ガラスのくつ』ですが。本気で私の中の朱元のイメージはこれなので、ぜひ聞いてほしいんですが、まずレンタルCDとか置いてないし、ようつべにも落ちてないっぽいんですよね……着うたはあるらしいが……
 こちらのSampleMusicでちょっとだけ聞けるので、よろしければ。

≫Read More?

Fate/Moira Clotho 前編 『ガラスのくつ』

 朱元捏造過去。江戸元8〜11歳、朱松さん14〜17歳。
 本気で色々捏造な上、色々変態なのでお気をつけください。でも、少年朱松さんはさわやかです。白いです。

 軽く性表現あり(あるだけ)。

≫Read More?

まったくどうでもいいことですが

 朱松さんの出番をもう一度確認しようと、11話を見返してて、花井さんが殺生石入れてる巾着にすんげーきゃわゆい根付つけてるのに気付き、一気に花井さんが好きになってきた。

 なんか、お花の造作なの! ギャルが好みそうな可愛いタイプの! やだ、なにこの人、こんなファンシーな根付選んでんの!? 可愛い! 花井さん可愛い!!

 あと、12話の朱松さんの書き取りノート、『莫』のあとに『馬鹿』『阿保』って書いてあった。今気付いた。
 なにこの人、最初は家康にバーカバーカと言うつもりだったとでも? それとも、スタッフからの愛の言葉なの?
 やだもう、かわいい。基本の育ちがいいから天然なんだろうな。いちいちポーズ大げさだし。朱松さん超キュート。恋するぞ、この野郎。

徒然

キャッキャウフフ

 諳んじ将棋でキャッキャウフフ中。

 そういや、八犬伝が完結したのは天保13年なんだよね。江戸元辺りは好んで読んでいたと思うのですが。ズバリ天保13年が舞台の大江戸ロケットには出てくるんだろうな、そのあたりのネタ。

 で、当時、八犬伝のやおい同人誌なんかも出てたらしいよ。小文吾×毛野とか。
 江戸元、吉原で陰で『今毛野さま』とか呼ばれてたらいいよな。
 アビを始めて吉原に連れてったら、『小文吾よ、小文吾がきたわ!』とかキャアキャア言われたりしてたらいいよな。
 腐女子か、遊女の皆さんは。当時は、大奥女中や後家さんなんかが腐女子のメイン層だったらしいが。そうすると、知識層に多いことになるので、和歌や古典を嗜む遊女にも腐女子がいてもいいのではなかろうか! なかろうか!!(何を無駄な主張を)

 ここ数年、音楽はアニソンとエロゲソング以外殆ど聴いていないガチヲタな私なので、あんまカプソングとかないのですが(でも、いとうかなこ『ガラスのくつ』はガチ朱元)。
 久しぶりに初期の槇原敬之聴いたら、余りにもアビ元っぽくて吹いた。
 あんなイメージですな。イチャイチャラブコメカップル。『僕の彼女はウェイトレス』はガチ。ウェイトレスじゃなくてところてん売りだけど。
 というか、童貞魂がある歌は大抵アビに聞こえるな……(スピッツはそうでもないけど)
 山崎まさよし『One more time,One more chance』は、アビ→ニナイ。『秒速5センチメートル』は見に行くべきか。

 アビ→ニナイは『あー、恋愛感情だな』って感じなんですが、アビ→江戸元は恋愛というより、宝物とかそっちのほうが近いと思う。アビ←江戸元は割りと普通に恋愛に近いと思うんですが。

 ホモSS書くのに、脇に漢字辞書と広辞苑と記紀関連資料と星野之宣を積み上げている自分の今の現状に疑問がないわけではない。
 ノーパソにはWikipediaが開きっぱなしだよ! 神社系の延喜資料まではさすがに持ってねえよ!
 ちなみに、SSは基本的にPDAで打ってます。フルキーボードじゃないと打てないの。あと、携帯の予測変換だと出てくる言葉を選んでるうちにテンポ狂うの。
 SS打ち用にPDAを使う場合、WillcomのW-ZERO3系より、同じシャープのザウルス系を勧めてます。なぜなら、W-ZERO3はカギカッコが変換じゃないと出ないけど、ザウルスはファンクションキーで出るから。これ重要。

2007年04月15日

蛮社改所設立

江戸元23歳、お頭16歳

 書きやすい角度でばっか描くのはやめましょう(反省)。江戸元が着てるのは狩衣じゃなくて道行で。

 これっくらいで出会ってたらいいな、とか。江戸元23歳、お頭16歳。
 蛮社の獄で蘭学者が軒並み牢にぶち込まれ、もしくは地下に潜った頃、一人逃れてこっそり蘭学を学ぶ放三郎16歳。
 巷の噂となっている怪異に手を焼いた奉行所が事件を放三郎に押し付け、その時に引き合わせられたのが、徳川より古く江戸を守っていたが今は社なき神主となった江戸元閥。
 江戸の怪異を推理と知恵で暴く少年蘭学者と、それを銃と祝詞で補佐する美貌の神主。

 ……會川、ファウスト辺りでこんな小説書かないか……? すっげー見てぇー……放元とかでなく、コンビものとしてこんなのが見たい。見たい見たい。

17歳……

美少年盛り

 17〜18歳くらいの江戸元はこんなかな、と。なんつーか、お年頃? 美少年盛り? 年取るごとに、じわじわ髪結ぶ位置が下がっていくみたいな。
 大体、この頃に江戸に戻ってきて、実家の勉強したり、吉原通って新造の嬉野さんとキャッキャウフフったりしているイメージ。
 見世に遊びに来て、江戸元の若さと美貌に花魁たちが出るのを軒並み嫌がって、仕方なく名代で出てきた嬉野さんと気が合ってキャッキャと。三味線とか囲碁とか一緒にやってたらいいよね……可愛いよね……女子高っぽくて……ぽわわ……

 以下、メルフォレスー。

≫Read More?

2007年04月14日

朱松さん33歳説を唱えたい

 いや、実際いくつなのかは知りませんけど。素顔はそこそこ老けてるので、30代には行ってるだろうと思ってるのですが。

 39歳の往さんが『自分や人を偽る術を身につけきれず、ずるくなれないままずるずる来ちゃった大人』なら、27歳の江戸元は『自分も人も偽るし、思いっきりずるくうまく生きれるけど、決して偽らないものだけは持ってる大人』だと思うのですよ。
 江戸元、精神的成熟度じゃ一番だと思うのよな。遊びも仕事もきっちりやって、怒らないし怒らせないし、セルフコントロールもばっちりだけど、引けない一線だけはある。
 往さんは『大人はこういうもの』という価値観はあるけど、じゃあ、自分がそう生きるようにセルフコントロール出来てるのかというと、いまいち出来てない。アトルや宰蔵さんへの説教の大半は、自分に言い聞かせてるようなものなワケだし。だから、価値観も揺らぐし、現実から目をそらすこともある。

 んじゃ、朱松さんはこの中間じゃないかと。自分には絶対的価値があると信じ、それに見合うだけの努力と実力を身につけ、叶えられない夢を抱えたまま大人になってしまった子供。揺らがない価値観を持ってしまった子供。
 往さんの漢神が『引き出す』ものであるのに対し、朱松さんの漢神は『つける』『作り出す』ものなわけですよ。『お前はこういう存在なんだよ』と自分に対しても人に対しても呼びかける往さんに対し、『お前はこうだ、こう生きるんだ』と自分に対しても人に対しても押し付ける朱松さん。
 そして、男に生まれながら女の姿で生きることをそのまま受け入れ、宰蔵さんに対しても過剰に女の子扱いしないし、過剰に男扱いもしない、自分に対しても人に対してもあるがまま接する江戸元がいるわけですよ。
 だから、朱松さんは、江戸元と往さんの中間の33歳かな、と。そう思うんですが。

 単純に、9〜13歳の黄金期ロリと思春期から青年期に変わる間の少年と言う組み合わせが、非常にエロくて萌えるからだ、というのもありますが。
 6歳差ってちょうどよくね? 中三の時に小三。高三の時に小六。新社会人の時に高二。どのシチュエーションでも絶妙なインモラルさが漂うと言う……萌え……

 ……あ……お頭と宰蔵さんも6歳差だ。

やっぱりここは源氏物語で

朱元過去捏造

 朱松さん15歳(元服前)くらいと江戸元8〜9歳くらい。
 尾張の山里で、京や江戸のことなんぞ知らず、キャッキャウフフしてた頃。言わば、一番幸せだった頃。
 こんな感じで! こんな感じで!!

≫Read More?

誘い受け作戦

 身近に妖奇士を知ってる人が殆どおらず、『江戸元に膝枕されたい』とか話す機会がなくて(一生話すな)寂しいにもほどがあるので、右っ側のプロフィールのところにメッセアイコンなどつけてみました。
 Yahooメッセご利用の方で、お暇でしたら、話しかけてみてください。

 点灯してる時は、大概暇です。もしくは、筆が止まってウンウン言ってるときです。

 ちなみに現在、朱元が詰まりに詰まってます。浅草の聖天行ってこようかなあ……ロケハン作戦。

2007年04月13日

バカにしやがってーバカにしやがってー

 『逆転裁判4』第一話クリア。成歩堂くんのいい感じなヤサグレ具合にきゅんきゅんしております。いい……これはいい……
 ナルマヨでミツメイ派なので、女子チームがどうしているのか気になります。冥様、今、26歳かー……ナイスお年頃。どんだけエロく育ってるか楽しみだ(出てくるのか?)。

 で、アレですよ。コンプリガイド『蛮社改所入門』がAmazonに入荷せんですよ! bk1にもセブンアンドワイにも楽天ブックスにもなかとですよ! Amazonメインでセブンアンドワイをサブで使ってる私への嫌がらせか。バカにしやがってバカにしやがって。
 多分、ギリギリになればAmazonにも入荷するんでしょうが、ギリギリ過ぎて品切れ起こして指咥えるのはイヤなので、別のところで注文しておこうと思います。
 今、受け付けてるのがJBOOKマンガ王倶楽部だけですか……
 まあ、JBOOKかなあ(´・ω・`) マンガ王は送料高すぎるし。
 ああ、アニメイトに設定資料集やグッズも見に行かないと……あうあう……

ゾロ目

 朱松さんはレイプキャラというより篭絡キャラだよなー。

 さて、今日中にカウンタが1111に行きそうなんですが、もしも踏んでしまって、『お前、ぬるいラブコメばっかじゃなくて、こういうのも書けよ』というご要望がありましたら、さすがに謹んで受けようと思いますので、ご遠慮なく申し出ていただければ幸いです。
 ……ラブコメ好きなんです……寸止めエロコメとかも好きです……

徒然

・嘔吐っ子が萌え属性なので、萌えキャラにはすぐ嘔吐させたりしてしまいます。ごめんなさい。
・宰蔵さんが一番書き易い(絵も文も)。
・往さんが一番書きにくい(だからなかなか出てこない)。
・基本、伝奇好きでアニミズム好きで言霊好きなので、そっち系のネタをぐいぐい使えるのが楽しい。うひょー(変なテンション)。出来れば、クトゥルフネタも使いたい。
・山人ネタは北神伝綺がオススメ。萌える。
・ただ、日本史的には古代〜平安時代マニアで江戸末期は範疇外もいいとこなので、一々勉強してます。年号なんて覚えてねーよー。えーん。
・日食ネタを使いたかったのですが、天保13年に起きたという説と、天保10年と11年に起きたという二説があるので、決めかねて使い損ねた。科学万能の時代なのに、日食の過去予測も出来んのか、気象庁め。気象庁の管轄なのかどうかは知りませんが。
・ムカデ関係の伝承を調べようと検索していて、うっかりムカデドアップ写真に遭遇し、フギャー! と、Alt+F4を押す虫嫌い。ムカデがイヤで家業を捨てた江戸元の気持ちが痛いほど分かる。私もイヤだ。
・字通買おうかな……って、二万円もするじゃないか、バカー。買えるかー。二万あったら、焼肉四回行くわー。
・本屋で『江戸の性愛術』をガン立ち読み。意外と進んでるから困る。当時はちゅーはオーラルセックス扱い。あらやだ!
・SSの中でうっかり『自由』という言葉を使いそうになり、『しまった! 当時に今の意味での自由なんて言葉はねえ!』と気付く。危なかった。……でも、絶対どっかで使っちゃってるような、そういう言葉……まあ、いいや。
・なんかの参考になるかしら、と、『バジリスク』の読み直しをしていて、朱絹さんが江戸元にしか見えなくなって困る。朱絹さんはおっぱいキャラだけど。お姉ちゃんキャラはいいなあ……夜叉丸×蛍火萌えでしたが、小四郎×朱絹にも萌えそうだ。
・そして、天膳様が朱松さんにしか見えなくなる。やべえ! 朱松さんだ、この人! レイプ好きなところとか!(勝手に朱松さんをレイプキャラにするな)(レイプキャラは往さんだ)

 それでは、布団に篭りつつ逆転裁判4やってきます。
 メールのお返事とかは今書いておりますので、も少しお待ちください。一話が終わったら書きます(おいコラ)。

2007年04月12日

Fate/Moira Lachesis

 アビ元。致しておりますが、特にそういう描写はない。
 一応、『家族計画』『そしてまた家族計画を』の続きに位置するので、先に読んで頂いた方がよろしいかと。

≫Read More?

困ってること

 お頭を『放ちゃん』と呼ぶと、どうしても脳内で『ほーちゃん』→『ほっちゃん』→『堀江由衣』に変換されてしまう。お頭が堀江由衣なら、江戸元は伊藤静だな。往さんは生天目仁美。

 違います。

 いや、もう少しでアビ元SSが出来そうなんだけど、今日、『逆転裁判4』の限定版が届くんだ。
 どうしましょう、特典の大事典読んでるだけで三日くらいかかってしまいそうです。冥様冥様お仕置きキボンヌ(ほとほと、この系統に弱い)。

 ……積んどくか。B15Fまで進めてた『世界樹の迷宮』も途中でほったらかし中。
 ちなみに、HELLSING OVA 3巻も積んでるよ。トバルカインを見たいのは山々だが! 山々だが!!
 日課にしてる21話、22話、25話視聴をやめりゃいい話なのにね。毎日1時間半、江戸元ウハウハタイム。毎日見てても粗が気にならないアニメというのはいいなあ。作画クオリティ高すぎるなあ。土6は種シリーズくらいしか見てませんが(フレイ様とミーア目当て)、作画安定力は雲泥の差だなあ。

 以下、SSの自分用覚書。18禁サイトへのリンクを含むので、要注意。

≫Read More?

2007年04月11日

最初からこうすればよかった。

クイーンズブレイドじゃ、こう破けるんですぅ

 つっても、宰蔵さんは18歳未満だからクイーンズブレイド出れないんだけどな。

 やっぱりおなごはええのう、少女はええのう。特に宰蔵さんは、色気ナッシングなところがええのう。ひどくエロいシチュエーションのはずなのに、爽やかプチエロなのがええのう。
 江戸元は常にお色気フルパワーだから、ちょいエロを描くとエロくなりすぎて、正視出来なくなるのが問題だ。
 エロい絵を描こうとして出来たエロ絵と、ちょっとだけエッチな絵を描こうとして思わず出来てしまったエロ絵では、覚悟が違う。

 以下、これを描く為の資料に7話回してて気づいたこと。

≫Read More?

2007年04月10日

武者巫女エドゲン

 江戸元が漢神矛ぶん回すの見てると、なにか思い出すなー、と、前々から思っていたんですが。
 で、今日、本業用の資料整理などをしていたら、なんだったか思い出しました。

すいませんすいませんすいませんマジすいません

 クイーンズブレイドだ。
 久しぶりに本業(男性向け)っぽい感じで書いたら、すごい楽しいじゃないか。

熊沢といえば『朝霧の巫女』もはずせない

 朱松さん、あんたの子孫、こんなことやってますよ……

 やばい、これは面白い。前置き部分と、ラストの急変っぷりがたまらん。
 しかし、ラストがなければなかなか伝奇的に面白いネタなのだがなあ。惜しいなあ。きっとこれ書いてる内に、伝奇魂に火がついてノリノリになっちゃって、終盤になってようやく『やべ、エロネタ入れなきゃ!』って気付いたんだろうなあ。好きよ、そういう人。

 朱松さん周りの設定固めに手間取ってるので、江戸元過去話が書けない……朱松さん、何気に漢神使いなんだよなあ……面白ラベラーの印象が強すぎるから忘れがちだけど……うーんうーん。
 とりあえず、そこらを避けても大丈夫そうな話からぼちぼち進めてます。
 放宰も書きたい……

 そして、何気なく再生したユニコーンの『服部』が、往元←放に聞こえてきた……まずい……

大江戸ロケット

大江戸ロケット……

 元から椎名高志とサムシング吉松のファンだったので、見てみたら、予想外に面白くてびっくりした。
 冒頭からいきなり妖夷出てくるし! 倒すと溶けるて!! 鳥居殿! 鳥居殿お!
 ああ!! お頭! お頭じゃないか! ショタに擦り寄るなんて、お頭らしくもない!

 とりあえず、何も喋らず常に画面から見切れてる天天がアビにしか見えないので、自然、いつも一緒の天鳳が江戸元に見えてくる……色的にはアトルに近いんだが。
 きっとあの二人は、蛮社改社が出来る前に妖夷の情報を集めるため芸人になりすましてた二人の仮の姿。
 會川だし、ごちゃまぜ世界観だし、そこらの道端に往さんがいたり、宰蔵さんが走り回ってたりしないかなー。しないかなー。わくわくわく。

リンク更新と

 リンク更新しました。
 本当はもっと貼りたかったんですが、FC2のリンク管理機能がめんどいにもほどがあるので、途中で精根尽き果てました。HTMLで打っちゃえばいよかった……ツールに使われるってこのことか……
 明日辺り、また追加更新すると思います。

 あと、拍手オマケを追加。予告無く増えたりするかもしれませんが、その場合は多分、ボタンの名前が変わっているのですぐ分かるでしょう。
 ……往アトっちゃあ、往アトかなあ……

2007年04月09日

そしてまた家族計画を

 こちらの続き。アビ元はラブコメですよ、ええ。

≫Read More?

2007年04月08日

妄想です。

姉妹妄想

 江戸元には妹がいたとか妄想。
 幼いころは仲睦まじく一緒に育っていたが(妹は男の子のカッコで)、両親が亡くなり、西の者に引き取られたあと、『神職を継げぬ女子は不要』と妹は遊郭へと売り飛ばされる。

 で、それが嬉野さんという妄想。
 なんかあの人ら、ただの馴染みとかいい仲とか、それを越えたものがあるんだもの!
 江戸元が江戸に戻ってきてから、妹を探して吉原のあちこちを巡り、その過程で顔が売れ、嬉野を見つけてからは彼女が不本意な客をとらぬよう、花魁になれるまで通い詰めたとかどうよ。どうよ。

 うちは、アレだな。江戸元総受じゃなくて、江戸元総姉だな。江戸元はみんなのお姉ちゃん(除く往さん)。

 以下、メルフォレス。

≫Read More?

タイムテーブル

天保12年10月 中村座より出火。当時、宰蔵さん数えで13歳。
天保13年 空白期間
天保14年1月 往さん、就職。
天保14年2月7日 馬七事件。
天保14年3月上旬 宰蔵さん事件
天保14年3月中〜下旬 日光編
天保14年4月14日 家慶日光社参のため、江戸を出発。前日に、玉屋が失火。
天保14年4月15日 江戸元と嬉野さんがキャッキャウフフ。狂斎がアトルに一目ぼれ。
天保14年4月下旬 遊女連続殺人事件。
天保14年5〜6月 山崎屋事件、上野で怪獣大決戦。
天保14年7月上旬 江戸小町連続殺人事件。
天保14年8月 奇士のみなさん、野外で大宴会。
天保14年9月 印旛沼で怪獣大決戦。
天保14年9月17日 江戸城地下で大怪獣ムカデゴンvs漢神戦隊アヤシンジャー。

 多分、これで正しいと思うんですが……ツッコミ待ち。空白の天保13年が妄想の勝負どころだな!
 しかし、これだと宰蔵さん、数えで15だよなあ、今。

 自分的には、蛮社の獄の直後辺りにお頭(当時ピチピチ16歳)と江戸元が出会い、蛮社改所の看板が前島聖天に飾られ、13年正月辺りに宰蔵加入、ちょっと遅れてアビ加入って感じなのですが。
 アビが山下りて、どんくらい放浪してたのかがよく分からんよなー。うーん、そこらへんの描写ってあったかなー。山にいたころのアビは十代くらいに見えるんだが。

2007年04月07日

秋葉原に行って帰ってくる

 SCCのカタログを買ってまいりました(主目的は飲み会だったんですが)。
 ぶっちゃけ、赤ブーブー系のイベントに行くなど、四捨五入すると十年ぶりでございます。恐ろしいですね、江戸元の姉パワーは(姉じゃねえ)。

 とりあえず、江戸元と、コードギアスのC.Cと、ムヒョロジの五嶺たまをお目当てにうろうろしようと思ってます。
 なにこのサド巫女探索祭り。

眠い状態での本性発露

 すでにアニメは全話通しで10回以上見ているので、今は『萌える江戸元』をコマ送りで堪能するという段階に入っているわけですが(で、キャプチャをまとめて自分専用壁紙を作ったりする)。

 まあ、その江戸元萌えシーンの中でも、8話の、得意げなアビを見て、『もう、仕方ない子だね』てな感じでクスリと笑い、そして、ふっと異変に気付くシーンの表情変化っぷりと言ったら、その場に自分がいたら即座に『結婚してください。結婚してくれないなら、お姉さんになってください。せめて、元姉ちゃんと呼ぶことを許してください』と、求婚もしくは求姉してしまいそうな姉萌えシーンだと思います。
 あ、あんなお姉ちゃんがほしい……アビに、アビになりたい……! アビになって、死ぬほど元姉に甘やかされたいぃ……!(変な呼び方作るな)(げんねえ、と読んでください)

 元姉の萌えどころは、ものすごい大人で余裕も包容力もあるのに、少女の如く表情がころころ変わるところだと。それで美人でだらしなくて酒飲みで食いしん坊って、もう、どんだけ姉キャラだよと。姉オブ姉だよ、もう。
 そりゃ、アビだって実姉を振る切ることができるっつーの。姉属性持ちが逆らえるわけねーっての。
 だが、そんなパーフェクトオブ姉を甘やかすことができる往さんのポジションもうらやましい。

 姉々言ってますが、別に江戸元を女の子的に見ているわけではなく、単に姉的に見ているだけです。『女』は生物種だが、『姉』は職業だ。

予定は未定

 SSのネタは今のとこ、アビ元の続き『そしてまた家族計画を』、江戸元過去捏造『腐り姫』、それ前提の往元『とある竜の恋の歌』くらいまで構想が出来てます。ただおいらの場合、一度出来てからの推敲が長いので、いつアップできるかはわかんないんですけど。

 で、勘のいい方なら気付いたでしょうが、タイトルは全部エロゲもしくはエロゲソングから取ってます。タイトル考えるの苦手やねん(´・ω・`)
 そのときの気分次第でつけてグチャグチャになるより、コンセプト決めといた方がいいかな、と。

 で、江戸元と宰蔵さんの話のネタ、タイトルが『乙女はお姉さまに恋してる』しか思い浮かばないんですが、どうすれば。おとぼく。

2007年04月06日

拍手画面

 現在、マジで拍手画面にお礼もなにもないので、さすがにそれは無愛想すぎるよなあ……ということで。ちょっとした落書きなどつけてみました。
 と言っても、ほんとに5分くらいで書いた落書きな上に、萌えネタでもなんでもないコスプレWパロネタですが。
 これからも、ちょいちょいこんなの描いたら、拍手画面にくっつけてみようかな、と。メインに載せるにはアホらし過ぎるので、拍手のついでに見てちょっと笑ってもらえれば、みたいな?
 まあ……お礼というよりオマケ?

 しかし、初めてまともに描いたお頭がこれかよ。

2007年04月05日

癖です。

 『ゲキテイ』聴いてたら、『やっぱ、サクラ大戦で言えば、さくら=往さん、すみれ=江戸元、カンナ=アビ、アイリス=宰蔵、紅蘭=お頭かなー』とか、ふと頭に思い浮かんだりしてないよ! 大神さんいねえじゃん、鳥居さんでいいじゃんとか考えてないよ!
 『策を講じた!』で、ヘンテコ発明登場。

 絶対可憐チルドレン読んでて、『二十歳で有能でお坊ちゃんで苦労性のリーダーって誰かと似てるなー。じゃあ、薫=往さん(オッサン)、紫穂=江戸元(魔性の女)、葵=宰蔵(割りと素直)で。兵部は朱松さま。もしくは、不二子ちゃん=江戸元でも可。神代復活を狙う朱松に対して、「まだそんな夢を見てるのね、バカな男」とか考えてる』とか考えてねーったら!
 江戸元=不二子ちゃんなら、アビ&ニナイで末摘ちゃん。

 ……癖なんです、癖なんです……ギャルゲやエロゲや百合好きの血が、すぐこっち方面に……(しくしく
 サクラ大戦は結構はまってると思う。東京(江戸)に出る妖夷を鎮めるからな。多分、レニがアトルだよ(じゃあ、織姫は馬七か)。

家族計画

 アビ元、というか、アビ&江戸元というか。
 なんだかんだと、奇士たちが仲がいいのが一番萌えるので、そんな話です。往さんが来る前の話だと思いねえ。

≫Read More?

アビ元身長差と体格差の話

ちっちゃ! ちっちゃ!

「……何かおしよ」
「…………(硬直中)」
「つまんない子だねぇ(拗)」

 アビ元の体格差が他に分かるシーンないかなー、って、18話見たら、身長差こんなもんだった!!
 ちっちゃ! 江戸元ちっちゃ! か、かわゆっ! やべー、ちっちゃくて強気できれいなお姉さんって、超萌え属性ーー。

 うちの江戸元さんは割りと小娘なので、襲い受けと言ってもこの程度です。酔っ払ってる場合は、その限りではない。

2007年04月04日

プチ感想 説二十二〜二十四

 説二十二。
説二十二

 初めて妖奇士を見たのがこの回。で、ドはまり。全話見た今も、一番好きな話です。
 ポップかつ重厚なファンタジー時代劇。考証に支えられた江戸薀蓄。奇士たちの擬似家族関係、アトルの厭世観。ライトとヘビーが両立する世界。妖奇士の魅力が凝縮されてると思うんだよなー。
 お頭は策を講じるわ、宰蔵はヌレスケだわ、江戸元は飲んだくれの食いしん坊で生足だわ、アビちゃんはドジっ子だわ、アトルは中二病だわ、狂斎は空気読めねえわ、馬七は説教屋だわ、往さんは……この回だけじゃ、あんなにダメな人だとは思えなかったけど。普通にカッコイイよね、この回の往さん。ご、強姦魔のくせに! 中年ニートのくせに!
 全部のシーンが好きなので、一つ一つ語るとすごく長くなるのですが、あえて言うなら、この回は江戸元のうなじがすげーエロいと思います。すんげー襟元空いてんのな。花魁並みですよ。
 あと、ところてん売ってるときの三木の演技がすげー好き。ころころ表情が変わる感じがいい。
 この時のイメージが強くて、私の中の江戸元はいつもケラケラ笑ってる感じです。

≫Read More?

体格差の話

体格差

 別に脱がしてるんじゃなくて、着替えを手伝おうとしたけど女帯の構造がわかんなくって、グチャグチャになってしまってるだけですよ。
 宰蔵さん呼んでこい。

 アビ元の体格差が好きです。
 二話なんて、江戸元の太ももがアビの腕より細いんだよ! 江戸元の腕なんて、アビの手首より細いよ! お前ら、本当に同じ染色体から出来てんのか!! そりゃお前、お姫様のように扱うっちゅーねん。
 今まで受け攻めの体格差は妄想でカバーせざるを得ないジャンルにいたので、普通にこんな状態だと目のやり場に困ります。細いよー、細すぎるよ江戸元。
 山人はおおむね大和人より手足が長く体格がよかったそうですが、それにしてもでけえな、アビさんは。ニナイさん、江戸元より背ぇ高そうだよね。

身長の話

身長差

 一期OPの身長差を見る限り、こんな感じでしょうか。なんとなく、お頭は江戸元より低い気がしてたんですが、ちょっとだけ高かったのな。
 当時の男性の平均身長が160行くか行かないかくらい。往さんは明らかに高身長なので、170ぐらい。
 それよりちょっと低いけど、それなりにすらっとしているお頭が165。江戸元がお頭より多少低くて162〜3。女装としては、ちょっと高いな。まあ、立ち姿がすらっとしてる女性はいい女だったそうなんで、その方面でごまかしてたんだろう。
 ……と、思ったんですが、21話みるともうちょっと低いな。160くらいかな。
 宰蔵が、お頭や江戸元の肩くらいなので、140くらい。女性の平均が145〜150くらいだったそうなんで、歳を考えれば多少小柄なくらいか。

 ……アビは、江戸元やお頭より、明らかに頭一つ以上でかいわけだが……でかすぎやしないか……身の丈六尺じゃきかねえぞ……

<追記>
 よく見返したら、お篠さんと江戸元の背、往さんとの対比で同じくらいだな……
 往さん、そんなに背ぇ高くないのか?

 以下、メルフォレス。
 あ、メルアドやメールフォーム設置してませんが、拍手画面に置いてありますんで、なんかの御用の際は適当に使ってください。
 ……新しく設置するのがめんどかったので、本館で使ってるやつを使いまわしました……
 拍手のお礼画面とかって、なんか置いたほうがいいんですかねえ……

≫Read More?

2007年04月03日

プチ感想 説十九〜二十一

 説十九。
説十九

 ところてん売りとお父さんのためにアイロン掛けする娘が可愛い……!
 そして、『つまんなーい、もう帰るー』言われてる狂斎がかわいそうだ。お前、厄介な女に惚れたなあ……
 野沢雅子は、ぶっちゃけミスキャストだと思う。個性強すぎるわ!

≫Read More?

プチ感想 説十六〜十八

 説十六。
説十六

 アビちゃん、シスコン発覚の巻。
 ノリノリでコスプレしている江戸元が可愛いなあ。あと、寝巻きがぶかぶかな宰蔵さんも可愛いなあ。マスラオのキャラデザは、妖奇士から完全に浮いてるなあ。どこのコロコロの人ですか。まあ、実際、別アニメの人なんですが。

≫Read More?

プチ感想 説十三〜十五

 説十三。
説十三

 ところてん売りの衝撃もすごかったのですが、それ以上に百合好きの血が、江戸元と嬉野さんのキャッキャウフフっぷりに反応してしまう……! 3秒ほどのシーンを、何十回と見直しております。
 なんだ、このストロベリーっぷりは……! まさに、お姉さまといちご騒動……!! いや、実態は全然百合ではないのですが、見た目の百合さ加減がすさまじい……お姉さん×お姉さんの百合、すっきゃねん……
 アト×宰の百合っぷりも気になる。私的には百合祭り回です。たまらん。

 しかし、他の面子には江戸元が奢ってるっぽい上に、あの馴染みっぷりは最近通いだしたものとも思えないので、多分、あの金は江戸元自身の財産なんだろうなあ……幕臣程度の給金であんな豪遊が出来るとも思えないし。謎の人だ、本当に。

≫Read More?

2007年04月02日

乙女妄想

おとめえどげん

 快楽主義者で奇士ライフを満喫していた江戸元さんが、どういう経緯で『自分を縛り付けるものの正体を知りたい』と思いつめ、仲間を騙すような真似までしたのだろうなあ、と、考えたところ、

 奇士をはじめてからというもの度重なるアビからの求愛に、生まれたときから神に捧げられる身として育てられた故、っつーか、大体あんた姉探してるだけじゃん、姉見つかったら帰っちゃうかもしれないじゃん、そんじゃ情が移ったら負けじゃん、あんたは山に帰れるかもしれないけど、こちとら聖天から動けないっつーの! という感じで断り続けるが、それとは裏腹にどんどこ情が移りだし、さらに姉見つけてもアビちゃん帰んねーもんだから、あ、じゃあ、うちの実家の事情さえクリアできれば、OK? ごめんなさいしなくても済むんじゃない? って気付いたので。

 という、結論にたどり着いたわけですが。……なんと乙女な……
 江戸元は、『ここじゃないどこかに行けるようになりたかった』んだよ、きっと。

 OVAは、そこらへん補完してくれるとありがたいんですが。でなければ、これを脳内公式にしてしまいそうだ。
 あと、女子供には妙に優しい理由も知りたいよな。ベタに『自分が子供の頃ひどい目にあった』とか考えちゃうぞ。

プチ感想 説十〜十二

 説十。
説十

 あんたが大人になれとか言うな! 宰蔵さんが二回人生送れるくらいのモラトリアムを満喫していたあんたが言うな!!
 しょっぱなからガチホモはきついよー。匂わす程度ならまだしも、ガチはきついよ、錦織ー。あんた、夕方の時間帯にガチホモ劇場繰り広げるの好きだな(『天使になるもん!』とか)。

≫Read More?

丸焼きよー

ありのままで lovin’ U

 三期EDはこんなのだったとしたら、悔やんでも悔やみきれない。

 えー、元ネタ分からない方は、ここらへんを見てもらえれば。ようつべにはなくて捨六なので、ちょっと重いですが。MADですが。
 そして、江戸元が予想外に可愛くなりすぎた……
 最初はハルヒダンスを描いてたのですが、長門ポジションをアビちゃんにしたら、でかすぎてポジションが崩れまくり、調整するのがめんどくさかったので、こっちに。

 ……アニメキャプっぽさを出すため、あえて画質を落としてます(バカだ)。

2007年04月01日

説二十五 感想本番

 もはや、シナリオの整合性とか詰め込みの無茶振りとか言っても始まらぬ!(打ち切りですから)
 なんとかしてキャラクターたちを『めでたしめでたし』で終わらせたい、という、スタッフの熱意が垣間見え、そういう意味では非常にいい最終回でした……! それぞれの見せ場もあったし(アビ以外)、何度もリピートしてはキャッキャ言っております。
 では、続けて詳細な感想を。

≫Read More?

説二十五感想 序章

 ……夕べのコードギアスといい、ただアニメを見るだけなのに、何故こんなに体力をつかうのでしょうか……ぜひーぜひー……
 なので、掴みとして、放送時に私の身に起こっていたことから。

前日譚

 毎年、春には友人たちと上野に花見しに行くのですが、運悪く最終回放送日とかぶってしまいました(´・ω・`)
 私は最後まで抵抗したのですが、聞き入れてもらえず……
 みんな、オタクなのに! なんで、最終回はリアルタイムで見たいという希望を聞き入れてくれないんだ!! むかぷんぷん。(上京組が土曜の夜行で帰るからだろう)

当日譚

 リアルで一発チョップ入れてきました。
 あれほど、あれほど言ったのにいい! バカバカバカ! この時間、秋葉原にいたので(Fate/Zeroとか買ってた)、どっかの店頭で流してないかと探したのですが……見当たりませんでした。
 土6の、土6の最終回なのにぃ……(しくしく)
 まだ買ってないDVDもとら本店で買おうと思ってたのに、見当たりませんでしたよ? ……土6なのに!!(屈辱)

 その後、すぐ帰ろうかと思いきや、居酒屋でのマリオカート大会が異常に盛り上がったため、帰ってきたのは日付変更ギリギリ。
 で、現在、4回くらいリピートしております……え、えどげん……!!
 感想まとめは、明日で……もう今日は、視聴と妄想で手一杯。

説二十五感想速報

 先週までの私の中の妖奇士テーマソングはサンボマスターの『あなたが人を裏切るなら僕は誰かを殺してしまったさ』だったんですが、やっぱ、『美しき人間の日々』の方なのかもしれん。
 だけどもこの先は、素晴らしい日々だけが残っているような、そんな気がして。
 青春群像劇に弱いんだなあ、私……

 花見で遅くなったので、詳細な感想はこれから。
 とりあえず、江戸元超悪女(笑)。

Counter

Read Me

妖奇士の女性向け同人サイト。
一部に年齢制限あり。
詳しくはこちら

オフライン情報に関してはこちら

Web Clap


オマケは現在1種。

Mail Form



Search


Recent Entries

  1. オンリーお疲れ様でした
  2. お久しぶりです&告知
  3. 大晦日
  4. くまった
  5. こくち
  6. やっぱりというか、なんというか
  7. 無職マンガ
  8. 基準が分からん(自分でも)
  9. プチオンリーお疲れ様でした
  10. ようやく見ました
  11. まだ風邪引いてる。
  12. 気持ち悪い人、降臨
  13. でーぶいでーーー!!
  14. 朱松様164周忌+一週間
  15. お久しぶりです